1日
ローラー 50分(朝練)
ローラー 60分(夕練)
ランニングマシン 2キロ 11分(夕練ローラー後)
大晦日の疲れ引きづりつつの起床で、朝8時から新年の祈祷札の御祈祷。
終わって朝食後にボチボチとローラー。
日中は年始の挨拶に来られる方々の対応や、年末に出来なかった事務処理などの書類関係に追われ・・・正月元旦から・・通常業務な・・(-_-;)
夕方には、いつもと変わらずな夕練ローラー&ランニングマシン。
夜は親族関係の飲み〜な。
唯一・・正月らしい感じ・・(T_T)
2日
ローラー 50分(朝練)
ランニングマシン 2キロ 11分(朝練ローラー後)
ローラー 50分(夕練)
ランニングマシン 3キロ 17分(夕練ローラー後)
朝起きたら祈祷札の祈祷。
その後にローラー&ランニングマシンで汗流し、この日も来客対応や事務処理な午前中。
午後からは、カミさんや帰省中の娘と息子はスノボへ。
ワタシは・・留守番で書類関係の整理などして過ごす(T_T)
夕方には、いつものローラー&ランニングマシン。
練習後は法衣に着替え直して、夜のセレモニーホールへ御参りに・・。
全く正月らしいことも無く・・通常営業的な・・。
夜は息子&娘は外食らしく、帰宅後の夜9時前からカミさんと二人鍋〜な。
まあ何事も無い正月かな。
3日
ローラー 70分(夕練)
ランニングマシン 6キロ 35分(夕練ローラー後)
午前中は中陰参りの御宅へ行ったり、セレモニーホールでの御参りなどバタバタと。
午後からは、翌日からの御札配りの準備などに追われる。
夕方には時間確保してローラー&ランニングマシンな いつものトレ。
夜は、いつもの如しの晩酌〜な・・。
4日
ローラー 40分(朝練)
ローラー 70分(夕練)
ランニングマシン 3キロ 17分(夕練ローラー後)
とりあえず朝ローラーで汗流したら御札配りな日中。
夕方には、いつものトレ。
可もなく不可もない日常・・・。
5日
ローラー 30分(朝練)
ローラー 60分(夕練)
ランニングマシン 2キロ 10分(夕練ローラー後)
朝ローラーで汗流したら、通常の御参りなど入っているスケジュール粛々と。
午後過ぎには、いつもより早目の練習のローラー&ランニングマシン。
シャワー後の夕方からはスーツに着替え、以前から勧誘されてた会へ、いよいよ断りきれずに入会しての初会合で市内中心部の老舗料亭へ。
約70名の会員らしいがワタシと同年代は3名程・・その他はワタシの親世代な・・会で・・知った顔もある錚々たる面子・・(-_-;)
こういう席は慣れてるはずが・・少し気後れしながらの宴席。
ま〜それでも芸者衆が入って場が和んだら・・いつもの如くに飲み〜な・・。

新年らしい越後獅子があったりと、ま〜なかなか雅な宴席。
それでも、この日は御行儀良く飲んで終了。
2次会に誘われるも・・ま〜丁重にお断りして早々の帰宅。
6日
ローラー 60分(夕練)
ランニングマシン 6キロ 33分(夕練ローラー後)
朝9時から、市内の老舗御茶屋での祈祷へ呼ばれて御参り。
終了後も午前中のスケジュール粛々と。
午後からは祈祷札配りなどでバタバタな。
夕方には、ま〜ボチボチと日常トレ。
夜は、いつも〜の晩酌でホロホロ。
太郎はワタシのダウンベストがお気に入りで、かけてやると気持ち良さそうにウトウト。
7日
ローラー 40分(夕練)
ラン 9.2キロ 52分半(夕練ローラー後)
息子は午後から成人式に。
成人式後は夕方から同窓会で飲み〜らしいが・・そういえば正月から毎晩友人たちと出かけていたが・・・何連チャンなんだろう・・。
わたしの若い頃でも・・そんな毎晩では無かったと思うが・・(-_-;)
ワタシは相変わらずな通常業務的な日中過ごし、夕方からはローラーで汗流す。
なんか室内トレも飽き飽きで、ローラー後は凍結路面ある中を外へラントレへ。
足元に気を付けながらボチボチと。
8日
ローラー 50分(朝練)
ローラー 70分(夕練)
ランニングマシン 2キロ 11分(夕練ローラー後)
日中は他所の寺の法要出席したりと、ま〜いつもの業務。
朝ローラーと夕ローラー&ランニングマシンという日常トレ。
夜の晩酌だけが楽しみな日常かな。
そうそう、年末に届いてたTarmac SL6 Ultralight。
フレーム重量は、Fディレイラーハンガーやボトル台座ネジなどの小物付いた状態で862gなので840g前後という事かと。

従来より200g軽量化でフレーム重量800g以下を目指すべく、塗装重量もウルトラライトでは10g程だというが・・。
ま〜Ultralightの49サイズで862gなんで・・?・・メーカーの謳い文句とは違うという声もあるのは致し方ないかなと。
普通のSL6で890g前後の実測らしいのが、ウルトラライトで860g・・・そこには数万円の差があるが・・わずか30g程で数万円の差・・・?
ま〜それでもUltralightって名称に惹かれて注文したんだが・・・。
フレームは同じもので、塗装が違うだけでUltralightって事なんだが・・・。
ワタシ的には重量でのアドバンテージで選ぶんなら他のフレームを選ぶので、はじめから重量云々を謳わない方がほうがスペシャ的には賢明なんだと思うが・・?
諸々の走りを見直した結果、900g以下のフレームに仕上がったというのが正解だと思うが。
元々、S-WORKS買う人は重量では無い部分を期待して購入するのだろうから。
それにしても・・・。
フォークはカット前で327g。
SL5より細くなった分、少し軽いかなという感じ。
シートポストの164gは純正品で言えばお利口さんかなと。
SL3、SL4、SL5と乗り継いできてのSL6 ultralight。
たしかに今までのターマックでは軽量になったんだとは思うが、重要なのは走り。
組み上がってからの走りが楽しみかなと。
ワタシの好みから言えば、SL5が少しダルい感じの印象で、好みからすればSL4が一番シャープで印象が良かったんで、そんなシャープさが戻って来てて欲しいかなと。
うん・・楽しみ・・。

1