14日
外練67キロ 2時間18分
(信田前〜町方〜恵比寿トンネル〜折敷地〜呂瀬〜森部〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜東部農道〜塩屋〜江名子農道〜片野〜城坂)
日中はソレナリなスケジュール粛々とコナす。
夕方には外練へ。
その前に届いたパワーサドルを装着して。
今回のはカタログ値より5g軽い。
ポジションも、まあまあコンナ感じかな。
ボチボチとライド。
帰宅したら腹筋台200で〆。
15日
外練70キロ 2時間19分
(信田前〜町方〜恵比寿トンネル〜折敷地〜呂瀬〜森部〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜東部農道〜塩屋〜江名子農道〜片野〜北山1周回)
日中は納骨などの予定が入ってて、そんな感じの日常スケジュール。
夕方にはソレナリな外練。
ボチボチと。
帰宅したら腹筋台200で〆。
夜は会合で、そのまま飲み会。
久々にスナックなどへも足を向け・・午前様な・・。
16日
練習オヤスミ
前夜のオイタでダメージ大な1日。
それでも粛々と通常業務。
夕方の練習は休んで、温泉へ行きグダ〜。
17日
外練62キロ 2時間4分
(江名子農道〜塩屋〜松の木坂〜町方〜芦谷林道〜エアパーク登り〜下保〜三川〜東部農道〜信田前〜片野〜北山1周回)
日中は法事や納骨など。
この日の法事は、ガンで亡くなった一緒に汗を流したアスリートの三回忌。
読経中も色んな事を思い出して・・。
子供は娘さんだけだったので墓を建ててもって事で、納骨はウチの境内にある永代供養墓地へ。
境内の供養墓で知人を・・これからはホントに近くで供養してくんだなと・・。
そんな日も夕方には外練へ。
芦谷林道、エアパーク登りで負荷掛ける感じ。
まあまあ喘いで、帰宅して腹筋台200で〆。
18日
外練106キロ 4時間41分
(高崎市から赤城山、榛名山などの山トレ)
朝4時半にウチを出て、チームメイトS根さんの高崎市へ。
8時過ぎにはS根さん邸へ到着で、そこからS根さん&クライマーS藤さんとのライドへ。
高崎から前橋市通り、まずは初の赤城山へ。
とにかく、すれ違ったり抜いていったりな自転車乗りが多勢な事に驚く。
赤城山では何十人抜いたんだろうという位な人数。
そんな環境だと、自然と切磋琢磨出来て強くなれるんだろうなと羨ましい。
飛騨は自然環境は素晴らしいんだけど、練習してても走ってる自転車乗りに会うことも少ないし、会ったとしても脚の合う走りは出来ないし、人的環境が・・。
この日はS根さんS藤さんと106kmで獲得標高3,200mUPオーバーな山トレで、ラストは脚パンでS根さん宅へ到着。
サクッとシャワー後の午後3時半には車に乗り込み、ここから夜7時の千葉県流山市での彼岸参りへ。
渋滞に巻き込まれながら夕方6時半に到着で、御参り&御斎で終了したら都内の別宅へ。
着いたのは夜10時で、別宅に住んでる大学生の息子と晩酌〜で・・・寝落ちな夜・・。
長い1日だった・・。
19日
外練84キロ 2時間42分(荒川ポタ)
前日の山トレで脚パンながら、早朝起床で荒川ポタリング84km。
その後は朝から夜7時過ぎまで千葉県全域の檀家さん宅での彼岸参り。
帰宅して夜8時頃から、息子の希望で焼き肉屋へ。
うん・・二人で飲んで食べて・・・。
20日
外練34キロ 1時間4分(荒川ポタ)
朝練はプチッと1時間ほどの荒川歩タ。
この日は朝から夕方まで、スカイツリー近辺の墨田区周辺の檀家さん彼岸参り。
夕方に終了したら、サクッと荷物を車に積んで飛騨高山への帰路へ。
錦糸町で高速乗って、首都高も中央道も渋滞も無く4時間で帰宅。
グダ〜って帰宅してからの晩酌は最高・・。
21日
外練61キロ 1時間57分
(信田前〜町方〜恵比寿トンネル〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜東部農道〜塩屋〜江名子農道〜片野〜城坂)
数日間ウチを空けると・・・スケジュールパンパン。
しかも・・朝から急報入り・・更にギュウギュウ詰めな・・。
朝から夕方まで、とにかく入ってるスケジュールを淡々と。
それでも夕方には外練へ。
可も無く不可も無いような淡々と走るだけな感じ。
まあ肉体的にもダメージ大で、それ以上は無理かなと。
帰宅して腹筋台200で〆。

0