22日
ローラー 60分(朝)
ローラー 60分(夕)
とりあえず起床しての朝ローラー60分で汗流す。
彼岸中日で忙しい日かな。
カミさんは、この日の当寺での彼岸法要の御参りの方々への振舞いでオハギ作りバタバタ。

そして午前中は雨の中、沢山の御参りの方々が来られて当山彼岸法要厳修。
午後からは他所の寺の彼岸法要手伝いやら・・その他のスケジュールやら。
夕方も雨だったのでローラー60分で〆の腹筋台200。
ま〜彼岸中日らしい日でしたね。
23日
ローラー 50分(朝練)
外練60キロ 1時間48分
(波田町周回コース14周)
朝は起床してのローラー50分で汗出し。
雨模様な午前中にスケジュール淡々とコナす。
午後過ぎからは前橋クリテリウムの為に前橋市へ出発。
途中の長野県波田町体育館に駐車して、波田町平坦周回コースへ練習に。
翌日に疲労持ちこさないペースで、1周4.2q程の周回コースを淡々とAV33qで14周の60q練。
走ったらサクッと松本ICから前橋へ。
着いたらホテル大浴場サウナでグダ〜で、夕飯晩酌。
24日
JBCF前橋クリテリウムE1 40位/92名
クールダウン 30q 75分(前橋サイクリングコース)
午前中は曇りも様な中、午後1時25分からの前橋クリテの為にアップしたりな。
県庁前の道路を3.5q封鎖しての街中でのクリテ。
土曜日のメインな街中を封鎖しての自転車レースなんて・・凄いな〜って。
お客さんにしてみれば、街中を高速で走る集団は圧巻だろうなと。
コースは直角コーナー4つ、180度ターン2か所で・・・危険な香りプンプン。

マシンは今回はFUJI SL1.1 にF:手組み50oカーボン R:ENVE66oカーボン組み合わせ。
落車想定的なマシン設定かな。
午後1時25分、1周のニュートラル含む7周回スタート。
スタート時は雨で・・危険。
最初から集団最後方。
7月のJBCF石川レース以来の集団という事で様子見的に。
ただ、最初からガンガンと速くて付いて行くだけでツライ。
ポツポツと集団からキレていく選手の穴埋めしながら、ず〜っと集団後方。
インターバル祭りなコーナー練習的な・・。
最後は一列棒状で50名位に絞れた集団でモガキながら・・40位。
ま〜クリテリウムは・・こんなもんかな的な。
苦手意識ある種目で、無事に落車無く集団ゴールでホッとしたのが正直な所。
24.5qで35分弱のレースで、平均心拍172でMAX186。
ま〜中身の濃い練習出来た的な。
レース後はクールダウンで、チームメイト菅根さんとTONDEMO松井選手とポタポタ。

実業団後半戦やツールド沖縄の予定などをハナシしたりな楽しいレース後のヒトトキ。
この後はサクッと着替えて高山への帰路へ。
帰宅前に平湯の杜温泉でグダ〜っとして。
帰宅したらカミさんはホットヨガに行ってるとの事で、帰宅を待って夜9時過ぎからのカミさんとのしゃぶしゃぶ晩酌。
少し飲み過ぎたかな・・・ラストは居間で寝落ち・・。
25日
ローラー 30分(朝練)
外練47キロ 1時間31分
(江名子農道〜塩屋〜松之木坂〜町方〜長寿水過ぎ旧道〜下保〜三川〜東部農道〜信田前)
ローラー 20分(外練後クールダウン)
朝はローラーで汗出し。
この日は彼岸最終日でバタバタ。
彼岸中にレースなんか入れたもんだから・・そのせいもあり・・。
午前中は命日や法事などの御参りに追われ、午後からは他所の寺の法要手伝いや急な御祈祷依頼やらでバタバタと。
それでも夕方には時間作れて外練へ。
可もなく不可も無く、この日は流し練47q1時間半。
帰宅してローラー20分&腹筋台100で〆。
夜の晩酌は安定の旨し。

0