10日
外練31キロ 61分
(朝練:山口坂〜塩屋〜樺平橋折り返し〜塩屋〜江名子農道〜片野〜城坂)
ローラー 30分(昼練クルクル)
外練27キロ 54分(夕練:木曽川ポタ)
起床したら、乗鞍スカイラインHC前の登りの練習ラストな感じでプチッと。
朝から良い感じで追い込めてGOOD。
朝練後は午前中のスケジュールも密にこなして、再度の昼ローラー30分。
ローラー後は、午後4時からの名古屋市での法事の為にサクッと車飛ばして。
法事終了して、岐阜市県庁近くのホテルへ。
荷物降ろして夕暮れ時にサクッと木曽川ポタで汗流す。
そんな夜はファミレスで夕食。
たまにはファミレスも良いな〜って、頼んだものは即でてくるし味も安定かな。
何より、サラダ、パスタ、チキングリル、ドリアに赤ワイン500o頼んでも2000円くらい。
うん・・ありだね。
11日
外練28キロ 59分
(朝練:木曽川ポタ)
ローラー 30分(夜練クルクル)
目覚めたら早朝より木曽川ポタ。
汗流すのみな感じ。
ホテル朝食後は、岐阜〜各務原〜美濃加茂の檀家さん宅数件の7月盆参り。
終了したら、夕方4時からの高山市での御参りに間に合うように車飛ばす。
夕方の御参り終了して、乗鞍スカイライン受付のゼッケン等を受け取りにチーム員の奥村さんの宿へ(アリガト〜!)。
岐阜名古屋出張の荷物降ろして、今度は乗鞍スカイラインHCレース荷物と東京7月盆出張荷物詰め込む。
なんか・・グタ〜って疲れて晩酌・・。
ビール3本くらいかな。
それでも身体疲れてるのに・・色々な準備の確認やら・・これからのスケジュール確認やらで寝つけなくって・・ウダウダと夜中2時頃まで・・(-_-;)。
12日
ローラー 20分(れーす前アップ)
JBCF乗鞍スカイラインHC E1・レース (66分30秒 9位)
寝つけずにグタグタな朝・・。
それでも6時前にはレース会場へ到着。
あづみのチーム員合流して、ローラーアップ20分。
ローラー後の着替えしてたら、チーム員O島選手にサロンパスベタベタな腰回り見られて・・笑われた・・ジジイだなと・・。
うん・・最近からだ痛くって・・(+_+)
スタートはいつもの前列2番手の左隅。
スタートしたら先導車がストップ・・ドライバー下手過ぎで・・20秒程の足止め。
リスタートしたら、ケンズの選手が飛び出して行った。
そのまま集団は淡々とユックリなペースで平湯峠入口へ。
ここで私とフリーダム佐野選手が先頭。
ただ、ワタシも佐野選手も行く気も無く・・集団内へ。
なんとなく集団内の様子見的に踏みながらな平湯峠まで。
ペースは速くないものの、この区間で意外に15名程に集団絞られてスカイラインのゲートへ。
ここから少しペースアップしたのかな、意外にあっさりとワタシも千切れる・・。
前は10名程。
この時、一緒に切れたのが昨年4位?のヨッシー選手。
私の調子もイマイチなので自分のペースで淡々と走ってたけど、そのうちヨッシー選手の息遣いも遠くなって後方に。
変わってアガッてきたのがシルベストH田選手。
ナイスなクライマー上がってきたので同調して淡々と。
そのうちリンク東北Wナベ選手、ユーロードO橋選手が落ちてきたので、この4名が6位入賞争いかなと。
最近の疲労も抜けきらず、調子も良くないのは分かってたので欲張らずに着いて行けれるとこまでと。
森林限界過ぎてレース開始から50分位の所で・・不意にキレました・・。
それも・・別に抗うことなく自然と・・なんだったんだろう・・。
そのキレ方が頑張ろうとすることもなく・・あまりに自然に。
う〜ん・・あんなキレ方は初めてだね・・気力かな・・?
それからはひとり旅なラスト15分くらいなヒルクライム。
キレたけどパニックにならないように気持ち落ち着かせて、淡々と心拍もワットもギリギリなペース保てるように。
苦しい苦しい乗鞍スカイライン・ヒルクライムのラスト区間のゴール前1kmは喘ぎ切れたかな。
結果66分30秒のE1で9位。
20秒程のスタート時の足止めあったけど、昨年より1分ほど遅いのかな。
ま〜こんなもんかな。
バタバタなスケジュールの中、出走しただけOKかなと。
入賞争いしてた集団はLINK東北のWナベ選手が6位入賞。
あそこに付いて行けとけばな〜(-_-;)
ゴール前写真
写真撮っていてくれたN尻さんアリガト!
下山したら、チーム員S根選手と平湯の杜でグタ〜と反省入浴。
その後は、午後1時半頃から都内別宅へ車飛ばして。
中央道が勝沼付近から断続的渋滞・・・着いたのは夜7時半過ぎ・・疲れた〜。
疲れたけど、外食したくなかったんで近所のスーパーで食材調達して手料理。
簡単サラダと鶏肉のハーブ焼きで晩酌〜。

コレから4泊5日の都内7月盆参り・・大丈夫かな・・体力・・。
13日
外練50キロ 93分(朝練:荒川ポタ)
昨夜は寝落ちで夜中までソファーで寝てて2階の寝床に行ったのは深夜で、身体は疲労抜けてないのに朝5時前には自然と起床。
この日は朝練しなきゃスケジュール的に空きは無いので、サクッと朝練で荒川ポタリング。
朝練後は朝7時半から車飛ばして千葉県浦安〜習志野〜印西市〜鎌ヶ谷〜松戸〜市川〜な千葉県の檀家さん宅10数軒の御参り。
都内のウチに帰宅は夜9時前。
ラストの御宅で夕食にと、いつも注文してくれてる老舗の弁当。
それと冷蔵庫の中にあったサラダとトマト&キュウリと温玉な晩酌。
この日も気付いたら晩酌しながら・・ソファーで寝落ち・・。
都内別宅だと、寝落ちしても怒られないので・・そのまま朝ってことも・・。
14日
外練47キロ 96分(朝練:荒川ポタ)
外練21キロ 46分(夕練:荒川ポタ)
なんとなく早朝に目覚めて荒川ポタな朝練。
ま〜流すだけな感じ。
この日は朝から夕方まで都内下町の檀家さん宅を数十件の盆参り。
夕方に帰宅して、夜の千葉県流山市での盆参りまで少しだけ時間あるような・・・。
そんな時間は余裕もって少し休めば良いのに・・・サクッと着替えて荒川ポタ小一時間。
帰宅してシャワーしたら再度法衣に着替えて、千葉県流山市の檀家さん宅へ御参り。
帰宅は夜10時前。
簡単に出来るもので晩酌。
最近は手料理が増えたな〜。
ま〜鶏肉にハーブやらまぶして焼くだけだけど。

グダグダと晩酌・・。
15日
外練42キロ 79分(朝練:荒川ポタ)
外練28キロ 55分(夕練:荒川ポタ)
起床したら荒川ポタへ。
身体疲労度もMAXでしたが、平井大橋から荒川へ入るとナイスなペースの2人組が。
なんとなく声かけて便乗させてもらうと・・・アレ?
ローテ〜で降りてきた方に声かけたら・・イナーメたけださん・・奇遇ですな〜。
それでもゆっくり話せるようなスピードじゃないのでキチッとローテ〜回す。
後ろに着いてても300W近いし、前に出ると400W位で踏む感じで平井大橋〜東京湾河口まで。
ラストはタケダ親分の番手からFAST・LANEのE1選手シミズさんが捲ってスプリント。
ソレに付いて・・ラストはいただき〜な早朝スプリント。
復路はクールダウンで3人で会話しながらな朝練。
それにしても丁度のっかったら、昔のチームメイトで現イナーメP選手の荒川の番長ことタケダ親分の練習列車に遭遇するとは。
うん・・これから東京出張時はヨロシクですね。

タケダ親分は勿論ですが、シミズさんもトラック競技が本職らしく?
生粋なスプリンターな御二人。
朝から有難うございました!
そんな気持ち良い朝はスカイツリーとパチリ。
朝から厳しい練習したら、この日は午前中は都内スカイツリー近辺で盆参り。
午後は品川辺りで。
夕方帰宅して、台風で強風な荒川ポタで再度汗流す。
練習後は帰宅してシャワー後は缶ビール!
グビグビ2本ほど空けたら・・フラフラ〜と亀戸界隈に千鳥足で向い・・晩酌〜な夜。
ま〜それでも早く帰宅したのでGOODでしょう。
16日
ローラー 60分(夜練:3本ローラーくるくる)
朝5時に目覚め、この日もタケダ親分の荒川スプリント木曜トレに混ぜてもらおうかなと思ってましたが・・雨で朝練無し。
朝7時過ぎには車飛ばして大宮の檀家さん宅へ出発。
この日は、さいたま市〜所沢〜西東京方面の檀家さん宅の盆参りしながら帰路へ。
ラストの府中での御参りが午後3時半頃に済んだら、中央道で車飛ばして高山帰省。
ノンストップで帰宅して、ウチに着いて荷物降ろしたら早速ローラー60分で汗だくダ〜だ〜。
ローラー後は〆の腹筋台100。
風呂〜で晩酌〜。
それにしても・・・激しいスケジュールの1週間だったな〜。
帰宅したら、カミさんが「スケジュールを組んだのは自分なんだから仕方ないけど、そのスケジュールこなせるのはパパだけなんだから・・代わりはいないんだから・・充分カラダには気を付けて、そしてもっとユル〜いスケジュールにして行かないとね」って・・そう・・ジジイなんだからネ・・。
自分でもこのスケジュールの中でレース走って、日々の練習コナしてと・・ま〜いつか壊れるな・・。
それでも・・・乗鞍のレースは何となく出ただけって感じは否めないな〜。
スケジュール的に厳しいので、その中に埋もれちゃった感じでしょうか・・。
来年は乗鞍スカイラインの日程変わらないかな〜。
いつも7月盆と重なるんだよな〜。
いくら地元だからって、この時期にレース出場は・・そろそろ私の体力も限界だな。

1