10日
ローラー 40分(朝練)
外練57キロ 117分
(石浦〜モンデウス〜上組〜山梨高原〜美女高原〜岩滝〜塩屋〜江名子農道〜片野〜城坂)
ローラー 20分(外練後クールダウン)
11日
ローラー 40分(朝練)
外練24キロ 56分(輪島レースコース試走2周)
12日
レース前アップローラー 30分
輪島ロードレース(E1 29位/70名出走)
レース後クールダウン 24キロ 56分
13日
ローラー 80分
ランニングマシン 2キロ 12分
10日は朝ローラーで汗出し。
外練ではターマックをレース仕様に。
ホイール替えてブレーキシューも替えて、各所に油注して。

若干リアのブレーキの効きが??って感じな外練での印象。
下りでタイトな厳しいコーナーの輪島では、気を付けないとって感じかな。
ただ、この仕様は走り自体はベストでしょう。
色々確認しながらの外練でしたが、走りの感じも悪くない。
練習帰宅後はローラー20分でクールダウン&腹筋台400で〆。
11日は朝ローラーしたら午前中の御参りスケジュール。
昼前には終了して輪島へ向けて出発。
着いたら受付済まして、直ぐに試走。
道の確認等しながらの1周回。
2周回目はチームメイトS根さんと合流して、登りで少し負荷かける。
8分半くらいの登り、その後はタイトなコーナー連続区間の下り、平坦少し、更なる4分チョット登りと直線ダウンヒル、ラストの平坦部という1周12q。
E1はコレを4周回で獲得標高1400mオーバー・・・確実に死ぬな・・。
そんな試走後は温泉入り、チーム員Y本さんの門前町の別荘に宿泊させて頂く。
Y本さんには本当に感謝です。
オカゲでユックリ休めました。
12日は朝4時半には起床して、6時からローラーでアップ。

8時からスタートなので7時前にはY本さん別荘を出て、出走サイン検車してスタートに。
スタートして即の最初の登り。
ペースも速いけど上げ下げない感じなので私には良い。
ただ、下りに入ると70名出走が半分ほどに絞られてる。
1周回目の最後の区間で前5番手程に居たら、右からCBの高橋選手がカッ飛んで行き2周回目の登りでアタック・・・。
これで集団のペースが・・・。
2周回目の頂上付近では前20名程、後ろ15名くらいの集団に分裂。
私は後ろの方の集団の後方・・前には入れませんでした・・。
下りに入るとビビった選手が中切れ状態・・オカゲで前10名、後ろ5名くらいに分断。
コレが痛かった。
ラインがひとつしかないので、下りで遅い選手を抜けない状態で平坦まで行くと、前10名とは差が・・何とか5名程で回して追うが次の登りに。
追いつけないまま3周回目。
3周回目も追い続けるがローテ―もバラバラで共調がとれない。
私と東京ヴェントスとエキップアサダ、HONDAとアトもうひとり?の5名な第3集団。
4周回目に入った登りで、もうこの集団は使えないと判断して独りで行く覚悟で抜け出す。
途中までヴェントスとエキップアサダの選手が喰らいついてくる。
二人とも20歳なのね・・・おじさんとは24歳差なのね・・・わたしの子供と同じような歳・・。
登り頂上手前でヴェントス遅れだして、頂上でアサダの選手も振り切るが、下りでエキップアサダの選手が追いついて来て平坦区間に入るとローテ〜。
次の登りでは前の10名の集団が見えるとこまで!
二人で頑張るが・・追いつけないまま最後の下り区間に。
向かい風ながら70q以上出る直線下り抜けて、あとはゴールまでの平坦。
エキップアサダの若者と回しながら。
ゴール前の300mでオヤジへろへろスプリント。
なんとか先着ながら恥ずかしい順位でのスプリント・・・。
ま〜全体的にチカラが無いですね・・。
結局29位/70名出走。
足切りに合わずに完走したのが48名?ってコトで70%の完走率でしたね。
それにしても厳しいレースでカスカスになりました・・・。
レース後はクールダウンしながらE2観戦。
チーム員S根さんの頑張りに声援!
E2も集団がバラバラになりながらの厳しいレース展開。
それでもS根さん19位ゴール。
ポイントゲットで来期E1見えてきたでしょうか?
その後は昼前には車に乗り込み帰路に。
夕方4時からウチの寺に出入りの業者さんとの打ち合わせを入れてたので、レース以上にカッ飛んで帰る。
なんとか間に合い1時間半程の打ち合わせ。
その後は、チーム員S根さんもウチへ家族共々やってきたので一緒に銭湯行き、ひとっ風呂後はムギヤ飲み〜。
ビールからはじまりワイン2本空けて〜・・・な夜・・。
自転車談義やら・・・(笑)
13日朝は少し二日酔いと前日レースでの疲労かかえながら、午前10時から岐阜市での法事の為に朝7時半過ぎには出発。
諸々済んで、次は夕方4時からと夕方5時からの2軒の御参りが高山で入ってたので帰路に。
なんか日中は疲れた〜って感じでしたが、帰宅しての夕方からはローラーに。
60分はクルクル・・10分ビルドアップ、更にラスト10分はインターバル。
出し切った感あるローラー後はランニングマシン2q12分&腹筋台200で〆。
※あと数戦の実業団レースありますが、わたしの今期の実業団レースは輪島で終了。
今期はE1で伊吹山12位、群馬1日目39位、群馬2日目78位、比叡山7位、栂池10位、乗鞍スカイライン7位、南魚沼24位、輪島29位。
もっと走れるかなと思って臨んだ今期でしたが、力不足でしたね。
シーズン全体を通してパワー不足を感じてましたので、練習方法考え直して来期はパワーアップしたいですね。
ま〜そのまえに、今シーズンの締めくくりのツールド沖縄210qを頑張れるように!

0