8日
ローラー 50分(朝練)
ロード53キロ 116分
(江名子農道〜山口坂〜塩屋〜松之木坂〜町方〜弁天荘過ぎ旧道〜町方〜三川〜町方〜漆垣外坂〜片野〜城坂)
ローラー 30分(外練後クールダウン)
9日
リトルワールド試走3周 7.5q 16分
ローラー 20分(レース前アップ)
リトルワールドサイクルミーティング・エキスパート 37.5q
(6位)
外練67q 2時間33分(レース後クールダウンかねてボチボチ)
8日は朝ローラーでいつもの如くに汗出し。
朝は降雪で軽く参道を除雪するくらいでしたが、午後には陽も差して。
夕方にはシクロクロス車にパワータップホイールつけてのボチボチ。
ま〜クルクル回しながらジワ〜って下地作るような地味な練習。
ただただ回すだけ。
帰宅後は大好きな・・時代劇DVD観ながらのローラーで、再度の汗出しクルクル。
風呂後は晩酌で・・寝落ち・・。
翌朝、家族ラインでカミさんが投稿して笑ってました・・が、夜中に起こされて叱られながらベッドへ行ったような・・記憶も曖昧・・。

ソファーで座って飲んでたはずが・・どうして狭い空間に収まり床で寝てしまうんだろう・・?
9日朝は3時にスマホの目覚ましが(まさかチャンと起きるとは思ってなかったカミさんは、この日の夕方にアノ状態でよく起きたな〜って(笑))
少し二日酔いの中でリトルワールドへ。
朝6時前には着いてレース準備。
少し酔ってるのかな・・・0度前後でも暖かく感じる。
試走3周してローラー20分でレース準備。
今回のレースの目的は、4月初旬のJCFチャレンジに出る為の準備。
飛騨はまだまだ冬で、これまで練習では負荷かけずにクルクルでしたので、リトルの最上級で負荷をかけてもらいヒドイ目に遭ってヤル気出せればと。
目的は、ココでヤラレテやる気出せれて4月からのレースへのモチベーション上げるためにと。
スタートして1周目は少しキツイ感じながら、2周目からはユルイ?
こんな感じなんだな〜って感じ。
ホントはキツ過ぎて着いて行けないくらいがGOODだと思ってたんですが、なんとなく終始先頭付近で。
それでも終盤には集団も絞られてる?
途中逃げたり、逃げを潰したりしながらだけど・・なんか昨年のツールド沖縄以来のレース感を取り戻す感じの走り。
そのまま最終周。
危険な番手だけ避ける様なゴールスプリント。
流して終了。
最後はモガイたんですが・・・番手そのままの6位くらいのスプリント。
ま〜そんな感じですナ。
平均心拍161でMAXでも180程・・・少し流しすぎた感じのデータですが、レース感は取り戻せました。
ただ、スプリントは今期もダメダメですナ・・・。
今回は練習という事でパワータップでデータとりながらなレース。
平均ケイデンス91、AV222ワットは私の体重からは4.3倍な1時間。
ただ最後のスプリントでも585ワットですので・・・流した感じがデータでも出てますね・・。
TSS91.8なレース。
レース後は、リトル周辺の1周6kmのコースを10周回なクールダウンな練習2時間半。
帰宅まえには温泉にも浸かり、身体に負荷もかけれて温泉で癒やしもいれてgoodですね。
今回ビギナーに参加したユウスケ。
頑張ってました!!
最終局面までは良い位置で走れてるし、少しずつ成長してます。
若いってイイな〜。

しかも彼女同伴・・・良いネ〜。
レース後のパチリ。
ようやく始まった今期。
まだベース練の下地作りですが、今日のレースを境に少しづつアゲていきますネ。
ま〜修善寺のJCFチャレンジでシッカリ走れるくらいに。
これからの季節、雪が降らなければ良いですがね(笑)

0