19日
外練42キロ 80分(朝:荒川ポタリング)
20日
外練42キロ 76分(朝:荒川ポタリング)
21日
レース前試走12キロ 22分(群馬CSC2周回)
JBCF経済産業旗E2レース 72キロ 114分(11位)
22日
外練48キロ 88分(荒川ポタリング)
19日は前夜に都内入りしたにもかかわらず、5時過ぎから起きて荒川ポタ練。
流したのみですがGOODな感覚。
寺務所近くの福神橋からスカイツリーとSL4。

この日は朝トレ後は8時過ぎから千葉浦安。
そこから夜10時帰宅するまで千葉県各地で秋彼岸参りで御檀家さん宅へ。
20日も朝トレは荒川ポタ。
前日と同様な内容ながら強度アゲて刺激入れる。
荒川トレ後は朝から夕方4時頃まで、墨田区の下町の檀家さん宅の彼岸の御参りに。
スケジュール終了して荷物まとめて夕方から群馬CSCに出発。
夜に宿に着いて早目の就寝。
21日は9時からのレースに備えていつもの準備。
試走は2周して、ま〜コンナ感じかなとスタートに並ぶ。
翌日も都内で朝から過密スケジュール組んでいるのでココで落車に巻き込まれたくないし、積極的に前で展開するのが自分らしいし、出来れば自ら集団削る走りして逃げにも乗ろうとアクティブシンキングでレース開始。
常に前々で。
1周目の心臓破りも先頭で通過。
ず〜と同じような感じで前5人位までの位置に居続ける。
脚は使うのでホントは集団内で脚を溜めるのがレースには良いのだろうけど、スプリンターでもないワタシには似合わないし、そんなレースしても何も生まれないと思い結果のみに拘らずにE2くらいなら集団コントロールする位じゃないとと思いレース進める。
フリーダムS野選手、TONDEMOのM井選手、ブラウのA澤選手などが同じような位置取りで上がってきている。
終盤までも集団は30人以上入る感じで、9周目にS野選手が心臓破り坂頂上付近で「多すぎますね〜」って。同感・・。
彼も私と同タイプなんで、アタックするか集団削るかしかないので焦れてる感じ。
10周目ラストの心臓破りの坂で、集団最前方で前をS野選手と二人で並ぶように引いて集団が伸びる。そのままアタックな感じ。
もう一人付いてきて3人での逃げの形に。
11周目入口メインスタンド前では抜け出る感じで3人の逃げる形に完全に出来上がる。
心臓破り後の逃げ出来はじめのメインスタンド前。

バックストレート過ぎて11周目入口でもまだ3人の逃げ体制。
S根さん写真アリガト!

11周目下りかけると2人ブリッジかけて追いついて来て5人位に増えてる。
有力ドコのS野選手、ワタシともう一人の選手に追いついてきたトンデモM井選手、F(t)麒麟山のO野選手との逃げが出来る。
あと2周このメンツならイケる!
O野選手も「行けるよ!回そう!」って行く気。
ワタシもコレは決まるっ!このメンツで決まらないようなら、今日は完全集団スプリントな日だと思い回す。
回してるとキツイ。それでも小集団で抜け出てのレースが信条なのでコレに賭ける。
・・・それでも12周回入口で捕まる・・・。
ま〜そこからも下がると集団に飲まれただけで終わるので集団前をキープ。
脚はキツイが、最後の心臓破り入口までもS野選手と並ぶように進入。
後ろから捲られるが頂上で6番手辺り、集団ばらけていて下りでコノ6人くらが抜け出た感じ。
おいしい!このまま行けと思うが裏のカーブ辺りで10人位に追いつかれて集団スプリントに。
・・・15人位の集団で・・・沈んで11位でのゴール・・。
感想はマ〜こんなもんでしょう。
今期は群馬以外の実業団レースは全て一桁順位なんですが、ココのスプリントだけは全く歯がたたない。
少し群馬CSCは苦手意識が芽生えつつあります。
最後の詰めが甘い・・。
E1の茂木キャプテンのレース観戦し、再び都内へ向けて車飛ばす。
渋滞に巻き込まれながら帰宅して、なんとなくのウチ飲み。

おでん、焼鳥、サバ煮等で晩酌はじめてグダグダと反省?しながらな飲み。
深夜まで・・・。
22日も前日レース後ですが朝5時過ぎから荒川ポタで48キロ。
なんか脚の筋肉痛も無くアノ程度の負荷なら問題ない感じ。
気持ち良く流して終了。
朝8時半から午後1時半までスカイツリー近辺での彼岸参り。
ママチャリに乗りながらパチリ。

1時半過ぎからは飛騨に帰れるような準備して車に荷物積み込み、東京出張所兼寺務所の別宅の掃除して午後3時からは頼まれていた法事で上野へ。
法事後の御斎の席(勿論ウーロン茶で)が終了したのが夜8時前。
そこから急いで帰路に。
首都高プチ渋滞したけどノンストップで走り、高山に帰宅したのが深夜12時前。
いや〜今回も中々な過密スケジュールでした・・・。
7月のお盆出張時もJBCF福島石川レース入れてたし、今回も群馬レース入れてたし、ま〜レース入れなきゃ何とかなるんだけど、それを入れるばっかりに超ハードになりますナ。
オッサンの身体は意外とタフに出来てる?・・。

0