25日
ローラー 40分(雨練くるくる)
26日
外練42キロ 91分(塩屋〜岩滝トンネル〜美女高原〜朝日〜美女街道〜宮峠下り〜石浦〜江名子〜長坂)
27日
比叡山ヒルクライム(実業団E2 23位/55名)
25日は雨練でクルクル。
少しオツカレで丁度良い?
26日は朝練で疲労残さない程度の山岳。
夜8時まで御参りがあり、大津に向かったのは夜8時半。
行けるかどうか分からなくてホテルもキャンセルしてたんで、深夜零時に大津に到着しての久々の車中泊。
27日は朝4時半に車中で起きて、ゼリー補給食とジュースとコーヒーの朝食済ませて受付へ。
いつものように淡々とレース前準備済まして、いつもの如くにアップしてスタートに並ぶ。
今期3つ目のレースで、知り合いのレーサーと会釈しながらスタート待つ。
スタートもいつもの左側の2列目程に並び、早朝7時半の早すぎる比叡山ヒルクライムのスタート。
焦ってイキ過ぎ無いように気を付けるも、どうもスタートは苦手なので後方まで位置を下げ、そこから淡々と。
周りもいつも見る顔がチラホラ・・それではどうしようもないので前を追う。
途中で前方に九州の猛者O村さんを見つけ、それを見据えながら淡々と。
ひとりづつ抜いていきながら、いつもの面々も振り切り、前方に丁度良さそうな10人程のパックを見つけた所でラストの平坦部に。
平坦になった所で幸いとして、ココからラス脚使い前に追いつく。
アトはコノ小パックで頭を獲るコトに集中してラスト300m看板。
早ガケするも一人にはかわされ、結局23位の順位・・・。
ま〜この集団のアタマ獲っても22位・・・実業団ポイントは20位以内じゃないとアトは全て同ポイントなんで・・・ダメですナ・・・。
昨年は16位でしたんで20位以内は欲しいな〜って、苦手なヒルクラでも思ってたんですが・・・ま〜身の丈に合った結果ってコトでしょう。
ただ、AV心拍177でMAX186でAVケイデンス85はワタシとしては理想的な感じのデータでしたんで、今のチカラはコンナもんってコトでしょうか。
昨年よりは数十秒のタイム短縮でしたが、誤差ですワナ。

いつも九州熊本からの遠征で精力的な活動を続けるO村さんと福岡のサイクルプラスのレーサーをパチリ。
いつもO村さんは良い目標になってます。

レース後に早朝の比叡山の御参りしてたら、富山ROMANのkyo-heyさん発見。
若いが信心深い?

ワタシも根本中堂前でパチリしてもらいました。
そして下山してから、観戦に来てた地元Aミーゴ(超カル)さんとゴッチャン(超カル)とADONのKミナミ選手とクールダウンで大津のアップダウン・コースを案内してもらいポタポタ。
そしてAミーゴさん宅に寄って、オメデタの奥さんと昨年の沖縄以来の御対面。

元気なカワイイお子さんを産んで下さいマセ!
皆さんと御別れしてから駐車場に戻る国道沿いで、信号待ちで一緒になり何となく数キロ走ったレーサーと会話したら競輪選手だったらしい。

名前聞くの忘れてましたが、大津市の親子二代の競輪選手で、まだ若そうでしたよ。

ちゃんとピストにブレーキ付けてたんで、昔の競輪選手らしい仕様とは街道練習は変わってきてるようですネ。
ま〜レースの結果は・・・ですが、今期3戦目は無事にコナして帰宅しました。
コレで結果も付いて来れば・・・ですが、修業が足りませんネ。

2