15日
外練40キロ 85分(信田前〜町方〜弁天荘過ぎ旧道〜町方〜三川〜町方〜塩屋)
16日
外練41キロ 84分(荒川ポタリング)
17日
練習オヤスミ
18日
外練18キロ 41分(荒川ポタリング)
19日
練習オヤスミ
20日
外練54キロ 2時間1分(塩屋〜岩滝反時計回り〜丹生川長寿水過ぎ旧道〜飛騨エアパーク〜下保〜上野〜信田前〜片野〜山王トンネル)
ローラー 20分(外練後クールダウン)
15日の午前中のスケジュール終了し、午後過ぎには外練。
その後は、夕方から東京寺務所の墨田のウチへ車で出張。
勿論、着いたら一杯。

今回の旅の御供はアディクト。
16日は墨田下町での御参りと、埼玉所沢での御参り。
その前に早朝練で荒川ポタ。

何気に流してたら、10名程の列車(部活?)が抜いていく。
良い刺激を受けて、前方を引いてる若者と並走。
そのまま数名がローテ―する中、そのままその横を並走するが、心拍170超えるようなスピードでローテ―するもんだからキツい。
そのうちに前3人とワタシ、後ろの7人位が分裂。
前ローテ―の3人に乗っかり話しすると高校生だそうで、自転車部?でしょうか。
かなり良い感じで指示も出てたし、本気の練習風景でしたし、良い刺激になりました。
17日は東京彼岸参りもビッチリ・スケジュールで午前中は下町で、午後からは千葉へ。
帰宅は午後9時過ぎ・・・。
勿論、練習オヤスミ・・・しかし飲むのはシッカリと・・。
18日は夕方にスケジュール終了で、荒川ポタ行くも・・・雨降り出して・・・。
仕方なく帰宅して、もう飲むしか無い!!ってコトで・・・ただ、飲みに出るのも雨だしと思い、スーパー買い出しで。
何となく好きそうなモノだけで乾杯!

ただ独りでは、旨いもんツマミに飲んでも・・旨くないな〜。
19日は東京最終日で夕方6時までビッシリ・スケジュール。
終了後は高山への帰路へ。
よって練習する暇も無く・・過酷な一日。
途中で首都高も渋滞してて・・・帰宅は深夜12時前でヘロヘロ・・・。
20日の朝は8時から、昨夜の帰宅が深夜でオツカレのところでしたが海外からのお客さん。

坐禅に興味があるとの事で、早稲田大学工学部教授(ウチに数度来ていた)がオーストラリアの大学の先生を引率してきました。
そしてコノ日は彼岸中日という事で、今日はウチの寺でも法要があり、そしてダンゴまき。
そんなこんなでコノ日も帰宅後もバタバタしてて、外練出れたのは夕方5時頃。

長寿水前でパチリ。

そして飛騨エアパーク前でもパチリ。
夕方5時頃からの外練でしたが、強力チャイナ・ライトのオカゲで夕闇の中でも練習出来てアリガタイ。
帰宅後はローラーでもう一汗。
バタバタしてた数日でしたネ。
あまり練習出来てない・・です・・。
御参り途中で、オープン間近のスカイツリーをパチリ。

スカイツリーの真下は、昔からの下町です。
ホントに、汚い飲み屋のあるワタシの好きな下町ですが、近代的なスカイツリーとミスマッチなところがGOODです。
スカイツリーに来た観光客は浅草辺りに流れそうですが、スカイツリー近辺の墨田下町がホントにオモロイ汚い飲み屋があるんですがネ〜。

0