31日 外練120キロ 4時間40分(石浦〜モンデウス〜神組〜宮峠〜美女高原〜岩滝〜丹生川・瓜田林道〜広瀬〜瓜巣峠〜見量林道〜飛騨牛街道〜清見〜今谷林道〜石浦〜江名子農道〜長坂)
31日は、午後2時前からオフにして、ボチボチとLSD。
今月6日にK田さん、8日にM本さんアサトさんと走ったアップダウンの厳しいコースを単独走。
走りはじめは前日の練習の疲労も抜けきらず、調子悪〜って感じでしたんでクルクルと筋肉の負担を軽減するような走りでイナす。
相変わらずのスロースターターで、ようやく瓜巣峠で調子良くなり、今期初?の筋肉系の走りでアウター縛りで押しきる。
こんな走りを身体の方から望んでくれば、そろそろMAX走りガンガン!の解禁ですかネ。
瓜巣峠の走りで、6月からは追い込んで走る時期に来たと確信出来た感がありました。
見量林道、飛騨牛街道、今谷林道とフツ〜な感じで走り、江名子農道のアップダウンから塩屋、長坂とラストのシメでキチンと追い込み終了。
4時間走ってからの追い込みも良い感じでしたし、そろそろアゲアゲな走りの出来そうな兆候が見えてきました。
AV心拍157、MAX177で3,420ki消費の外練で、帰宅後はエキストラ・アミノ・アシッド4錠を命の水(チューハイ)で流し込み、風呂上りから本格的に晩酌はじめて、ビールからウーロンハイ、そして今はハイボール。
そろそろブランデーの時間でしょうか・・。
ま〜練習で、3,500ki位消費の日は喉もゴクゴクと良く鳴ります・・。
5月練習
外練1,615km(61時間44分)
ローラー (6時間20分)
練習オヤスミ 2日
総練習時間 68時間4分

0