「5月18、19、20日(HTCCのTTT模擬レース&乗鞍青年の家HC練)」
自転車
18日
外練41キロ 85分
(新宮〜HTCC模擬レースTTT〜飛騨牛街道〜農林坂)
ローラー 20分(朝外練後のクールダウンローラー)
19日
ローラー 50分(朝練)
外練67キロ 2時間36分
(江名子農道〜美女峠〜岩滝〜乗鞍青年の家〜岩滝〜丹生川弁天荘過ぎ旧道〜町方〜漆垣外坂)
20日
外練101キロ 3時間31分
(塩屋〜乗鞍青年の家〜岩滝〜丹生川抜け芦谷林道〜エアパーク登り〜大萱〜下保〜三川〜上野〜新張〜町方〜塩屋〜江名子農道〜塩屋〜信田前〜片野〜城坂)
18日
朝はHTCCの模擬レース。

2チームに分かれて10qのチームタイムトライアルTTT。

軍曹の引きはハンパない・・。

チームゆうすけスタート風景。
いや〜早朝から楽しんでGOOD!!
朝4時起きでボチボチ楽しんでからの飛騨牛街道1周して帰宅。
朝からキツイね・・。

企画のHTCCのM団長アリガト〜(笑)
帰宅後はクールダウンのローラー20分。
その後は日常に戻る。
そんな夜は○×会の打上げ。

しゃぶしゃぶ&すき焼き。
どちらもガッツいて腹パン・・。

Aサトさん大活躍!鍋奉行(笑)
そんな夜は・・・ラストの居酒屋和田まで頑張り撃沈・・。
19日
朝は50分のローラー。
前夜はオイタながらボチボチ汗出しローラー。
ボチボチと言っても夕練時にも足にハリがあるくらいでのビルドアップで朝ローラーは追い込む。
夕練も登り中心で美女峠登ってからの乗鞍青年の家。

ソコからも頑張っての67qで1850m獲得標高な山トレ。
いや〜キツイね。
日々、登って下ってばかり・・(笑)
20日
軍曹から夕練で乗鞍青年の家タイム計測指令にて・・・少し頑張る。
ただ、ゲートからってのも面白くないので、ウチから乗鞍青年の家までのタイム計測。
ま〜ボチボチとゲートまで23分27秒。
ゲートから少しアゲてイーブンペース保つ。
決してオールアウトにはならないまでも、良い感じでワットかけれるように。
まあまあかな。
ゲートから34分40秒(4.8倍なワット)は今年のベストタイムなのかな。
昨年は34分37秒。
もっと追い込めばって思うけど、余力残すくらいが良いかなって。
本気はレースにとって置く感じ。

とりあえずのタイム計測済んだらソコからが本格的な練習で頑張る。
農園街道、芦谷林道、エアパーク登り、上野、江名子農道など最後までキッチリ追い込む。
101qで獲得標高2300mオーバーな山トレ。
今日も良い練習出来て、〆は腹筋300。
そして御楽しみの晩酌〜な夜(笑)
追い込めと叱咤激励してくれる仲間と、飛騨の自然に感謝。

0