昨日はにゃこたんの具合もだいぶよくなったので、
久々にお出かけ♪
お食事をして、帰りに
代官山の
カフェ ミケランジェロさんへ。
この季節、オープンカフェがとても素敵なのです。
が、
飛び交う羽虫が目ざわりなので、
そそくさと店内へ移動^^;
そして、あることに気付きました。
見たこともないボードゲームを楽しむ方々・・・。

お・面白そう〜(≧∇≦)
「何だろう?」と好奇心いっぱいで
きょろきょろしていたら、
「よろしかったらゲームのやり方をお教えしますよ!」
という親切な青年が現る!!
これは、
バックギャモンという
双六みたいなゲームなのだそうです。
古くは、ネロ皇帝や楊貴妃も
これで楽しんだのだそうです♪
・・・素敵

↑親切な青年
実は、後々教えてもらったのですが、
彼のお名前は
望月 正行 氏。
(↑詳しくはこちらをクリック♪)
バックギャモンのプロプレーヤーの方でした\(◎o◎)/!
毎週火曜日は、こちらのお店で
バックギャモン普及のために、
「バックギャモンナイト」というイベントを
行っているのだそうです。
で、そのバックギャモンなのですが、
ルールを文章で説明するのは大変難しいのですが、
やってみるとシンプルで、とっても楽しいのです♪
それに、ボードがとってもお洒落☆
色とりどりのボードや駒、可愛いサイコロ・・・
インテリアとしても素敵です。
練習用に1台、注文しちゃいました(゚∇^*) テヘ♪
ふふふ♪
果敢にもプロに挑戦!!
え?
勿論、気持ちよく負けましたよ〜♪
でもね、望月氏の著書
「バックギャモン・ブック」

もちゃっかり購入してきましたので、
次回は負けません(嘘)
バックギャモン、とってもまったりと楽しいので、
未経験の方、是非お勧めです☆
ちなみに、このカフェの奥はレストランになっています。
RISTORANTE ASO
レストランのほうは行ったことがないのですが、
イタリアンレストランで、とってもおいしいのだとか。
ミシュランで2つ星をゲットしたのだそうです。
これは、ぜひとも記念日をでっちあげて
連れて行ってもらわなくては(笑)
ボード購入したのはいいけど、
家で遊んでたら、この方が・・・

(注:4月の未公開にゃこたんです)
と参戦してくるのは間違いなさそう。
駒の紛失は時間の問題かも^^;

2人用のゲームなんだよね〜

しかも学問運じゃね^^;
ブログランキングに参加しています♪
クリックしていただけたら、とってもうれしいです(*^_^*)