GPSネタでスマソ。
Oregon300の日本語化ですが、日本語の文字入力もできる裏技をサイトで発見して、設定をしてみました。
手書き入力で、漢字のみが入力できるようになりました。
アルファベット・数字・記号類は今までどおりの入力も可能で、残念なのはカナ・ひらがなが入れれないことか。
この入力がなかなか優れもので、結構サクサク入力できる。
ポイントに真鯛とか鮪・・・。
但し、漢字がわからないと入力できないので、ちょっと漢字の勉強になるかも?
さて、かなり使い勝手も良くなってきたが、登山道とかを表示できる地図データを持っていないので、誰からGPSを使用したデータをもらえれば散策できるが、そんなサイトが無いものか・・・?
調べてみるとあるものですね〜ぇ。
ALPSLAB routeというサイトが
。←このサイトが閉鎖され、ルートラボになったようです。
たとえば岩手山とかで検索すると、何人か登山をしたルート(トラック)をアップしていました。
GPXというデータをダウンロードができるので、これをカシミール3Dに写しGPSに転送すれば、その歩いた方の通りに歩けるというわけです。
ルートに限らず、ポイントデータのやり取りとか、GPSを皆で持っていれば面白い事ができそうです。
まぁ、釣りポイントは教えたくないのが本音ですけどー。
さて、週末はどこに出掛けようか・・・?

0