予定があったり、海の状況が悪かったりしましたが、やっと土曜日にシーズンインできました。
台風の影響がありそうで微妙なんですが、夜にある野郎どもの集まりに何としても3枚以上持ち帰りたい。
そこで真鯛爆釣男のとしけんさんを助っ人にお願いしたんで、もう目標達成は間違いないでしょう!
夜明け前から風が強い予報でしたが、としけんさんより一足先に夜間航行で出発。
海水を浴びながら、5時ぐらいにポイント到着。
いきなり魚探の反応があるんで、記念するべく一投目。
落として数メートル巻き上げて、キター!
タモを積み忘れて、どうしようか?と思ったんだけど、なんとかなるもんですね。
これはこのまま大爆釣の予感。。。
・・・・ですが、1時間ほど全くアタリ無し。
としけんさんは少し深場をやってますが、同じように厳しいようです。
魚探の反応は悪くはないんで、レンジの問題か?
底から25mほど巻き上げて、自作鯛カブラのアクションをストップさせると、モゾモゾ・・・ギューン!
パターンはわかった。
続けざまに釣れて、もう一流し・・と思ったら事件が!
釣りしながら設定をイジっていたら、突然に画面が真っ暗。
えっ!壊れた?
ボタンを押すとピッピ!と音はなるけど、画面表示が無いんでもう目を失ったようなもんだ。
多分同じとこを流しているはずなんだけど・・・。
こうなればとしけんさんにコバンザメだ!
としけん艇に向かうと丁度釣り上げたとこのようで、これは爆釣!しているのか!
・・・ではなくて、お互いに1枚づつみたい。
助っ人のはずなのに、今日は調子が悪そう。。(笑)
確かにアタリは出るんだけど、なんか小さなアタリ。
こういうときには、巻き上げスピードはアップさせるのがkei流。
すぐに釣れたけど38cmで、もしかしたらこのポイントはサイズが小さいのか?
ひと流しで、ちょっと浅場のポイントへ移動するも、魚探の表示がないんでただ浮かぶ感じ。
情報は電動リールのカウンターだけ。
闇雲にやっても無駄だろうから、戻るついでに朝のポイントをひと流し。
サバと思ったらこれはマルソーダか?
すぐにお帰りいただきました。
こういうのが釣れるとヤバイんで、としけんさんがやっていたポイントに移動。
ベタ底情報を信じて、少し長めにステイさせるとアタリが・・・。
よっしゃ!
釣り方はわかった。。
イケスに真鯛を入れようと前方に回ろうとしたら、グラ・・・・バッキン!!
1ピースロッドが2ピースロッドになってしまった。。(涙)
すべての釣れた写真を見れば気がつくと思うけど、タモで取り上げてないからいつもと違う悪い癖が・・。
しょうがない今日はこれで勘弁してやるか。。。汗!!

2