ストーブ用のテーブルをどうしようか?
サイズ的には、
バカンスのバンブーテーブルがいいか・・と、スレーに入れるのを試みたが、残念ながらスレーに入れるのはサイズが厳しい。。
やっぱり自作か。。。
今年の春に買っていたブツの出番。
実は注文した後に、間違えて買ったことに気が付き、開けてもいなかった。。(爆)
これは何かというと、エアータッカーというもの。
何と間違えたかというと、タッカーというくらいだから、コの字のハリを打つもんだと勘違い。
本当は、椅子の布の張替えに使いたかったけど、間違えたのがわかって放置。
でも、これが凄いもんだと使ってわかった。
試しに、9mm厚の合板に打ち込んだら、いとも簡単に直角で釘打ち完了。
早速、孫達へのクリスマスプレゼントを届けて、帰りに合板を買って工作開始。
頭の中の設計図で、1時間ほどで出来上がり。
サイズさえ決まってしまえば、ボンドを塗ってバシバシでスゲーなぁ。。
スレーの仕切りに合わせたんで、折りたたむ必要なし。(この状態で570g)
後で天板にコルクを貼って、ウレタンニスで仕上げる予定。
これ以外に何をどう配置しようか?
そんな事を考えたら思い出した。
バスバステント ペンタゴン2の欠点である、テント同士を連結するためのシートが付けにくいことに。。
ジッパーの金具部分を覆っている生地が邪魔なんで、ハサミでチョキチョキ。
ほつれないように、端を縫おうか?と思ったけど、テントの
補修用シートで熱圧着。
細かい作業になるんで、軍手をハメてアイロンを押し付けの作業。
裏と表をクルンと。
その下は、上から貼っただけ。
差し込む部分がしっかり見えるようになりました。
毎回、悪戦苦闘していたのがウソのように・・・・。
もちろん、入り口は2箇所だから、作業は2箇所です。
私だけがやってもしょうがないけど、お仲間のはハサミで切ってあげよう。。(笑)

0