DJIのPhantom4Pro+の話。
専用モニターが送信機に付いていて、持ち運びの点で非常に楽なのですが、色々と問題もあります。
前に地図表示がされるようになった・・という記事を書きましたが、2週間ほど前のアップデートで地図が表示されず、どうやらファームウエアのバグということです。
iPadやiPhoneのiOSは結構安定してますが、自社製品のモニターが安定しないということはどういうこと?と怒りたくなります。
説明書自体も詳しく書かれて無いんで、先日も大変焦りました。
Wi-Fiのネットワークに接続していない状態で、DJIのアカウトをログオフしたら、下記の画面から抜け出せないという、大変な事がおきてしまったんです。
Wi-Fiに接続してなければログイン出来ないのは理解できますが、Wi-Fiに自動接続していた環境に送信機を持っていっても自動接続できない。
土曜日の出来事だったんで、DJIに聞こうにも聞けなくて、ようやく復旧できたのはDJIサポートと連絡が取れた月曜日の午前中でした。
Phantom4Pro+を持っている方で、同じような現象が出てしまったときのために、この記事を書いておきます。
説明書に書かれていない、画面をスワイプ。
画面の上から下にスワイプ(指でなぞる)すれば、次のポップアップ画面が出てきます。
右上の設定ボタンから、Wi-Fi設定してログイン出来ました。
もちろん、Wi-Fi環境がない屋外でDJIのアカウントのログインは出来ませんので、スマートフォンのテザリングはできるように確認をしておいたほうが良いですね。
こんなんでは、「やっぱりモニターはiPadを使うべき!」と言いたいところですが、先日天気のいい日にiPad miniと見やすさをお客様にも確認してもらいましたが、iPadはフードを付けないと見えないのに対して、Phantom4Pro+のモニターは十分使用できる明るさでした。
モニターが明るいiPad miniを作ってくれれは一番良い気もしますが、iPad miniの問題はバッテリーの減りの速さです。
さて、それ以外にPhantom4Pro+で焦ったことが。。
アップデートのために借りた機体のペラを外したら、何かがポロリ。。
プロペラのマウントが折れてました。
普通は毎回プロペラを外して収納ですが、別の防水ケースだとプロペラを外さなくていいために、気が付かない状態。
飛ばしている最中に外れたら・・とゾットします。
DJI PHANTOM 4 PRO NO.79 クイックリリースプロペラ取付キット
一対で1,200円の商品です。
交換は簡単ですが、1.3mmの六角レンチが必要です。
なぜ壊れたか?
納品の際に、持ち主が壁にぶつけてプロペラの交換をしてましたが、クラックが入った状態で気が付かず、飛ばしているうちに完全に割れたんだと思います。
何かにペラをぶつけたとか、心当たりがある人は再点検必要ありです。
もしかして疲労骨折的な事もあるかもしれませんので、気になる人は定期的に交換しましょう。
Mavic Proは、この出っ張りがプロペラ側にあるんで、プロペラを交換で防げるはず。。

0