今日は朝から雨で、せっかく手に入れたMavic Proは飛ばません。(残念)
時期はクリスマスということで、孫達のクリスマスプレゼントを買いに朝早くから盛岡へ。。
もちろん目的のプレゼントは買いましたが、自分のプレゼントも買いました。(笑)
ドローンのバッテリー充電もそうですが、置き場所に困るんで、ドローン用の机を購入です。
普通は机の置き場所に困るんでしょうけど、今年の春にピンポンカウンターの工作室を作ろうと、スペースは確保していたんですが、ピンポンカウンターを売り出したものの、時期が悪かったのか?それとも皆さんに関心がないのか?人気がなかったんで、そのままになっていたんです。
ここでドローンの整備や勉強をする予定。。
机は、無印良品の天然木のものだったので、ラッカーも何も塗られていないようなんで、一手間を。。
木工用の蜜蝋クリームを全体に塗り塗り。
ラッカーのようにピカピカになるわけではないですが、汚れがつきにくくなるんです。
さて、Mavic Proの同梱されているものを紹介します。
@ 機体
A 送信機
B 充電器(AC)
C 予備プロペラ
D USBケーブル(送信機充電アップデート用)
E スマホ用ケーブル(Android用等)※iPhone用は送信機に付いてます。
以上が現在119,800円(税込)で購入できる標準セットですが、私が購入したのはDJI Mavic Pro Fly More Comboというセットで、更に下記のものが加わります。
F ショルダーバック
G 予備バッテリー×2
H カーチャージャー(DC)
I バッテリー充電ハブ(4個までセット可能)
J USBハブ(バッテリーからUSB電源出力可能となる)
K 予備ペラ×2
COMBOのセットは155,800円ですが、もう買い足すものはない感じですね。
バッテリーが3個になると、1個で20分ぐらいフライトできるんで1時間は飛ばせますから、カーチャージャーはいらないかもしれませんが、賢いバッテリーなんでこれは外せません。(この話題は後ほど)
棚がこんな感じになってしまいましたが、ショルダーバックにはもちろん全部入りません。
機体と送信機、予備のプロペラと予備バッテリーが1個入るかな?
車で持ち運ぶなら、別の入れ物を用意したほうが良さそうか?
そんな事を考えながら、机にむかうのが楽しそうです。
でも、これからの時期は足が冷えそう。。。
・・・ということで、本日最後の散財です(笑)
モンベルの
コンパクトトラベルシューズ。
スリッパなんて昔から履く習慣はないんで、これ見たときにピン!ときました。
暖かさではスリッパに軍配が上がりますが、滑らないんで動きやすいです。
足腰が弱った自分には、怪我防止には良さそう。
明日も天気が悪そうですが、明後日はフライト日和になりそうなんで、天気予報が変わらないことを祈ります。

0