4月1日からタバコが値上がりする銘柄もあるようですが、止めるに止めれない人がここにいます。(笑)
20年前までは、俺らがタバコを吸って、その税金が世の中で役に立っているんだぞ!と大手を降って歩いていたのに、今の時代はニコチン中毒者には、実に肩身の狭い世の中になったものです。
そんな中で、私も変わろうと考えました。
今まで吸っていたタバコを。。。
これに。。
コンビニ等で、発売予告みたいなものを見たことある人も居るでしょうし、都市部の方だと今更か・・・の話題です。
知らない人に簡単に説明すると、これはiQOS(アイコス)という新しい喫煙のシステムで、専用のタバコを専用のパイプ(ホルダー)で320度ぐらいで熱して、ニコチンを取り出すけどタールは排出しないというものです。
このシステムで吸っても、口から出るのは水蒸気で、タバコの臭いが殆どしません。
副流煙はもちろん、煙が出ないので受動喫煙の問題は減ると思います。
今現在では東北だと宮城県以外ではまだ購入できませんが、3月初めの販売が延期され、3月末になったと思ったら、今度は4月18日に延期と・・・いい加減にせい!ということで、仕事関係の方から買ってきてもらったというわけです。
それでは使い方をちょっとだけ。。
充電器からホルダー(パイプですね)を取り出し、専用のタバコ(ちっちゃい!)をブスッと入れます。
その後にホルダーのスイッチを長押しすると、ヒートを開始して(グリーン点滅)、20秒ほどでランプがグリーンの点灯になったら吸えます。
この時には、副流煙とか出ないし、吸うのは14回以下(吸う強さで変わります)なんだけど、吸わないでいても6分間は作動してます。
何かの作業をしながらでも、ゆっくり楽しめる訳です。
赤ランプか、消灯で終わりですから、ホルダーのキャップを引き出して、吸い終わったタバコを取り出す。
灰も出なければ、臭いも出ない加熱しただけなんで、ゴミ箱にポイ!でも問題ないと思うけど、一応灰皿に・・・。
吸い終わっても、吸口はタールとかでヤニもつかず綺麗な状態です。
ここまで書くと、どこで吸ってもいいんでは?と思わせぶりですが、全く害がないわけでは無く、9割を無害化するだけですから、吸うのはもちろん喫煙場所です。
うちの会社では社用車内では禁煙ですから、コンビニとかの灰皿の場所で吸うんですけど、これで吸っている人は周りにいないんでちょっと恥ずかしい。。
あいつ変な奴。。と思われそうで。。。
岩手でも発売になったら一気に流行りそうだけど、ちょっと気になることが。。
このシステムは寒さに弱い。
もう寒さも過ぎてしまったから、次の冬に色々と評価が出てくるのかな。。
あっ!そうそう、iQOSのキット価格は9,980円で、タバコは1箱(20本)で460円です。
今だと事前登録とかでクーポンが使えるんで、半額近くで購入が可能。
気になる人は、ネット検索で調べて見てください。。

0