お待たせしました!
久しぶりの海釣りです。(先週のタコは別として。。)
土曜日は仕事だったんで、めったにない日曜釣行でしたが、
としけんさんと夜に合流して浜の宴。
意外に寒くなくて、露天で宴会をしました。
としけんさんから貰った、焼酎のお湯割りで寒くなかっただけかも。。
としけんさんも久しぶりでワクワクと言ってましたが、私はシーズン2回目。
ワクワクってのは通り越して、うひょ〜!という感じ。
朝は5時前から準備開始です。
日の出は5時50分ということで、夜間航行装備を見せつけるため、としけんさんより10分早い5時40分に出発です。
海の状態は殆ど凪。
全開で24分でポイントに到着です。
本日は真鯛をサクッと釣って、アオリの予定。
最初は水深60mで始めましたが、1投目からアタリがあったけどノリません。
2度食ってきて、明らかに真鯛のアタリ。
底から15mぐらい浮いている。
一流しで10分のアドバンテージ終了でとしけんさんが合流したけど、潮の動きが悪くてこれは苦戦しそうです。
としけんさんは深場に移動して、私は水深65mで狙って何度か流すと・・・。
7時前に、結構元気が良かったの71cm。
本日は65cm以下と決めていたんでリリース。
・・・・なんだけど、後が続かない。
あれ?持ち帰り無しになるんでは・・・・。
そんな展開を想像したけど、やっと・・・・。
62cmです。
ここまでは全部底から15mほど。
こうなればパターンは掴んだも同然。
こんな時には電動リールが楽ですね。
水深はわかるし、本日のヒットする巻き上げスピードもわかってしまう。。
30分後に71cm。
としけんさんも2枚目を釣り上げ、「今日のパターンがわかったんで、簡単に釣れるね。。」
「おいおい!言うね〜。」
その後も55cmと順調で、あと1枚キープサイズが釣れたらアオリに変更だ!
・・・なんだけど、無駄に大きい74cmを・・・。
電動リールなんで、まだまだ体力は十分だけど、10時だし波も出てきたから、そろそろアオリかな・・・と、でももうひと流し・・・と、波をバンバン越えていったら事件が。。。
・・・・・。
電動リール&ロッドの奉納。。
涙。。
ガチャ!という音と、カブラが横を飛んで行くのが見えて、とっさにカブラを捕まえようと思ったけど手をカスって行った。
2度目の電動リール奉納。
かすめていったフックは、いっそのこと刺さってくれれば良かったのに。。
前回と同様の事をやってしまい、自分の学習能力の無さに反省。
結論からいうと、チビラークは衝撃に弱い。
置台のせいにしちまってるよ。。
大体にして、前回はリールとロッドの取付けのミスなのに。。
その後は上の空で、久しぶりに手巻きで真鯛を狙いましたが、全然釣れる気がしません。
アオリにかえて、ようやく1杯釣れたけど。
なんか虚しい。。。。
昼に上がって、としけんさんと別れて車を走らせて・・・・。
「あれ?流石に2度目だとあんまりダメージがないな。。」(笑)
家に帰って、2枚の真鯛を捌いて、船を洗って道具を片付け、ようやく落ち着けました。
まいう〜!
真鯛はやっぱり寝かしたほうがいいね。
さて、仕事を頑張って3台目いくか!??

0