愛車のヴァンガードも6年経ち、あちこちお疲れモード。
今月初めにカーショップでオイル交換をしたら、バッテリーがかなり弱っているんで要交換と、チェックシートに書かれてました。
そろそろ車も買い替え時期なんで、バッテリーは通販で安く購入して自分で交換することに。。
購入したのはアトラスバッテリーと聞きなれないメーカーの物でしたが、評判もそれほど悪くないようでしたので、ヴァンガード用の80D26Lという規格のものを買いました。
最近のバッテリーは、すぐに取り替えて使えるようですが、充電器でフル充電です。
送られてきた充電状態は90%ぐらいでしょうか?
こういう状態で100%にするには、トリクル充電という機能が付いてないと出来ません。
2時間ぐらい掛けて、フル充電にしました。(購入状態で使用して問題は無いですが、こういうのが趣味なんで。)
さて、バッテリーの交換ですが、ヴァンガードの場合はラジエター上のカバーを外さないと、外せませんでした。
これが少し面倒で、クリップというのを8個ぐらい外します。
真ん中の部分をプラスドライバーとかで押せば、クリップの真ん中の部分が引っ込みます。
エンジンルームに落とさないように外しますが、セットするときには写真の左側の状態のように、真ん中の部分を出してセットです。
カバーを外すと、バッテリーをおさえている金具の隠れているボルトがようやく見えます。(写真は交換後の写真です。)
ここまでくれば直ぐに交換したいところですが、いきなりバッテリーを外すと車の色々なメモリーが消えて、後々厄介なことになりまので裏技を使います。
オートパイロット用のバッテリーを使って、マイナスはエンジンにアースして、プラスはバッテリーのケーブルに繋いだままにして、古いバッテリーを外して交換します。
もしプラスが車体の金属部分に接触すると、一発でメインのヒューズが飛ぶんで、ここだけは慎重に・・・。
作業時間は20分程でしょうか?
心配な方は下記のエーモン工業のメモリーバックアップという商品を使うか、素直に業者に頼みましょう!
交換したバッテリーは、金属回収業者が喜んで引き取ってくれるはずだから、今度きたら持っていってもらいます。
今年は夏タイヤも新品つけたし、エンジンは不具合あって全ピストン交換したし、ヘッドライトのバルブも・・・。
数年も経つと、あちこちお金が掛かるように出来ているもんだな。。

0