2週連続浮かんだんで、今週は休みと決めてたんですが、naoさんがとしけんさんと浮かぶという。
波予想を見ると、ベタベタ。。。
これからの時期って波の状態が悪くて浮かぶことが少なくなって、後から「ああ、あの時に浮かんでればよかったなぁー。」と
後悔することがよくありますよね!
そう思うと・・・
後悔したくない!
そう思い、急きょ金曜日の夜に男鹿に向かったのでした。
家を出発したのは夜9時30分で、秋田市内を抜けての11時30分のこと。
田舎道の交差点を左折し、程なくバックミラーにチカチカ赤い光が・・・。
そう、パトカーです。
言われるがまま停車して、窓を開けて待っていると、「運転手さん、急いでましたか?」
やっちまったか・・・。
スピード違反と思っていたが、交差点での一時停止違反。
「徐行してましたが、止まってませんよね?」
全然記憶もなく、「止まったと思いますよ」と最小限の抵抗も空しく、「2点減点ですが、3ヶ月間無事故無違反なら消えますから・・・」
青切符にサインをすると、「この用紙で銀行や郵便局に7,000円を支払って下さい。」
・・・・涙。
今回の釣行をいきなり
後悔です。
車中泊で朝起きると、いつもよりスロープから出るボートの多いこと。
トレーラーで5艇とカートップやゴムボートが4艇ほどと、今日は何かあるのか?というくらい。。
前に会った宮城からの方に聞くと、今日は釣れるものは何でも釣ると、男鹿の魚が根こそぎ取られそうな勢いだったんで、一番に出航です。(笑)
実は今回、メインの魚探を忘れていたんで、皆が浮かぶ状況を眺めてポイントを決める、「どこが釣れるんだ?作戦」ということで、先に浮かんだもののアオリで時間つぶし。
1投目でいきなり胴長15cmGET。
あとは少し沈黙だったが、続々と船がポイント目指して航行していく。
ここで、車にタバコを忘れたことを思い出し、漁港に戻ってポイントを目指すが、沖は少しうねりと波が・・・。
それでも全開で向かえるほどなんだけど、船がバウンドして横に置いているタックルボックスがズレまくる。
少し大きくジャンプしてしまい、横を見ると
「あっ!」
2ピースのティップランロッドが3ピースに
・・・涙。
横置きしていたロッドに、タックルボックスがジャンプしてのってしまった。
ロッドフォルダーを付ける前の癖が悲劇を招いてしまった。
今回の釣行をやはり
後悔です。
気を取り直し、遊漁船や何艇かのマイボートが浮かんでいるポイントに到着。
釣りを開始すると、皆が移動していく。
反応が悪いのか?
1流し目でバラシがあり、やっぱり新品のフックでないと駄目だなと交換し(使用しているのはガマカツのチヌだけど、どうも錆びやすいようだ)、流しながらポイントを絞り込み46cmの真鯛をGET。
50cmぐらいかと、naoさん達にメールを送ったら、すぐに来ました。(笑)
・・・といっても、二人とも真鯛をすでにGETしていたようです。
あっちから流せば反応はあるよと、二人を追い払った直後に56cmのイナダ。
ポイントがズレると青物だな。。
2艇で並んで流していたら、ググッ・・・・ジィ〜・・・ジャー!
naoさんが「ワラサかー!主導権をあたえちゃ駄目だよ」と茶化す。
この引きはさっきと同じだな。
ポンピングを繰り返して、上がってきたのは・・・。
68cmの・・・・
爆!
いつもならリリースサイズだけど、本日は20人ぐらいの地域の会議(宴会?)が夜にあるんでキープ。
この真鯛を〆た後に、今回の最大の後悔が襲った。
クーラーボックスに〆た真鯛を入れて、流された分またポイントに向かうと、横で「カシャ」と音がした。
横を見ると無い。
あっ!(ボート中を見まわす。)
鯛カブラを水中にぶら下げたまま移動をしてしまった〜ぁ!
初めて真鯛を釣りあげたロッド。
釣っている真鯛の殆どを上げてきたロッド。。。
最後は68cm。
奉納・・・涙〜!
悲しみに打ちひしがれながら、ボートにある最後のロッドの青物用のジギングタックルで釣りを続けるが、気持ちがどっかに行ってしまった。
・・・が、そこは釣り師。
100gのジグ用ロッドでエギングを開始。
6ftのロッドでキャストして、シャクル・・・シャクル。
グリップの柄が長くて腹に当たるな。。。
おっ!
なんだ釣れるじゃん。
命名しよう「ジェギング」
4杯ほど追加して11時に終了です。
さて、自宅に向かう車中で奉納したロッドが手に入るか検索。
えっ!
ufmウエダ・・・解散?
ヤバいぞ!
自分の釣りができなくなる・・・涙・・・涙。

0