土曜日に釣りに行ってきました。
前日よりの風で波の状態が微妙だなぁーと思いながら、ホームの漁港に車中泊。
風が強いんで、朝は駄目かも(?)と目覚ましもつけてませんでしたが、やっぱり目が覚めるもんです。
3時40分に目が覚め、車の外に出てみると風が全く弱まってないんで大移動決定!
車で30分以上かかりましたが、この2週間ほどでお仲間が爆釣から激渋になっているポイントに、5時前に浮かびました。
ポイントについては、前にJYOさんがメールで教えてくれていて、車で走りながらガーミン(GPS)に入力していきました。
波は1mほどですが、治まってくるだろうか?・・の1流し目。
ジグがいいらしいということでしたが、その通りすぐに真鯛のアタリが来ましたよ!
モゾモゾ・・・ジィ〜!
いいねぁ〜♪
ジィ〜・・・・プッ!
あっ!切れた。。
切れたんではなくて、REとリーダーの連結部分から外れてました。
昨シーズンからそのままだったのが悪かったのか?
このポイントは、朝一以外は釣れなくなるような話でしたんで、リーダーの付け替えの時間がもったいないんで、ジギングロッドに持ち替えて続けますが、その後は小さいシリーズ。
アイナメ、ソイ、メバル・・・。
お父さん・お母さんを連れてきなさい!
2時間やって、もう駄目かと諦めたときに運が回ってきた。
ポイント近くのブイに係り釣りしていた人が移動したのだ。
見ていた感じではフカセ釣りのようだったんで、近寄れなかったんだよな。
その1流し目で。
自作の鯛カブラで64cm。
2流し目で、アタリがあるもフッキングできず。
3流し目で。
56cm。
4流し目で、ドラグが止まらない強烈な曳きでしたが、残念ながら根にラインが擦れて切れてしまった。。(涙)
ワラサ?とも思ったけど、80近い真鯛だったかも?
まぁ、デカ真鯛ならいらないけどね。。
これで群れが散ったのか?これが最後の反応で、青物狙いのジギングするも無反応。
2時間やって真鯛を〆たら船酔いしてしまい、10時30分には終了です。
ピンポイントの釣りになってしまいましたが、波がなければもう少し深場も狙ったけど、シーズン初真鯛釣れたからOKでしょう。

1