「新しいiPad」を買いました。(写真左)
iPad→iPad2→新しいiPadとモデルが変わりましたが、名前がね〜ぇ。
iPad3とはならずに「新しいiPad」とは、次のモデルは「もっと新しいiPad」となるんかい!?
正確には、第一世代iPad→第二世代iPad→第三世代iPadと言うらしいけどね。
まぁ、この話はさておき、初代のiPadを持っていながら購入したのは、iPhoneと比べて速度があまりにも遅いのが気になったから。
逆に言えばiPhoneが速いだけで、その速さを知らなければこんなもんだと使っていたはず。
人間という生き物は、常に贅沢を求めたくなるものだから・・・。
速度に関しては、メチャ速くなり大満足!
各アプリの起動にストレスを感じていたのが嘘のようだ。
前のiPadはソフトバンクの3G回線の契約をしていたが、iPhone4Sでテザリングをできるようにして(自己責任の技です)、使用してみたら結構使えたんで、今回購入したのはWiFiの32Gにしました。(GPS機能が付きません)
初期モデルとの相違点は、CPUが速くなったことと、薄く軽くなったこと。
カメラも付きましたねー。
カメラ機能が付いたおかげで、iPadだけでレポートが作れます。
ケースですが、純正品で発売になったばかりの、
iPad Smart Caseをチョイス。
4,400円でありながら、背面にレーザー刻印で好きなメッセージや名前を刻んでくれます。
前カバーをめくると電源が入り、閉じると電源が切れるんで(正確にはスリープ状態)、使いたい時にすぐに使えるんで便利です。
今までの純正品のケースに比べたら、クオリティーはかなり良くなってます。
iPad2にも使えるようなので、iPadを購入した方はぜひ選んだほうがいいです。
さて、数日使用した感想ですが、前記したように速さや機能に満足してますが、ひとつだけ不満が・・・。
CPUの高速化に伴うものと思いますが、本体の発熱が気になります。
通勤のときとか、信号待ちで左ももに載せて見るのですが、ケースを通しても熱くなってくるんですねー。
火傷するほどではないですが、暑くなるこの時期には・・・・。
まぁ、信号が変わって後ろの車からクラクション鳴らされるから、こんなことしちゃーいけないんでしょうけどね。
そう言えば今後、車とスマートフォンやタブレットの連携がひとつのキーワードになるらしい。。
カーナビとしてスマートフォンとかタブレットを使えるし、オーディオプレーヤーとしても使えるが、実際にSiriのような音声認識とカーナビが連携し始めている。
どこまでこの世界が広がるのか?
楽しみであり、ついていけるのかが親父の悩みだ。。

0