なんか海の状態が悪くて、このままシーズン終了になってしまうのか?
今年は少し暖かい年なので、12月でも浮かべれるか?と希望を抱いて、車を冬用タイヤに交換しました。
そんな状態なんで大した話題もないのですが、釣り用で使用している腕時計の紹介。
・・・前にも紹介したけど。。
ルミノックス3001という時計です。
なぜこのルミノックスを使用しているかというと、「ルミナイトシステム」という自己発光型イルミネーションで25年以上発光し続けるんで、夜間航行での釣りにいいし、あまり高いものでもないので、気兼ねなく使えるのがその理由。(警察特殊部隊SWATも使っている)
前に仕事用に使っている時計のオーバーホールの間に1ヶ月ほど使っていたら、そこら辺で1,000円ぐらいで売っている時計?と後輩にバカにされたが、後で調べたらしく、その後輩はちゃっかり購入して普段使ってます。
購入したのは5年前で、ついに電池が切れたんで1ヶ月前に電池交換をお願いし、やっとできてきましたが電池の交換料金が4,200円でした。
結構高いと思うのですが、200m防水の検査をするんで簡単にできないとのこと。
また、これは依頼した時計店の料金で、メーカーだと8,400円もかかるらしい。。
5年はもったことを考えれば、高いというほどではないのかもしれないが、防水機能に関しては200mなんて必要ないんだけどねー。
防水といえば、iPhoneが防水だったら・・・と思う人は多いでしょう。
私も釣りで使うには必要な条件でしたが、それでも余りある性能に防水には目を瞑ることにしました。
しかし、やっぱり釣りの際には防水のほうが・・・がなんで、防水作戦を検討。
防水ケースなるものを調べるが、どうもレビューとか見ていると、イマイチ買いたいと思うものがない。
ネットで検索して、ジップロックを使っているという人がいたんで、これだ!と飛びついて前回の釣行で使用してみたんですけど・・・。
車の中で、iPhoneをジップロックの小に入れてストローでチュウチュウ。。
真空状態にすると密着してなかなか良さそう。。
早速釣れた魚をお仲間にメール。。
ん?
カメラ機能を使うとかなりモヤっとした感じ。。
また、使っているうちに空気が入ってきたようで、操作性が悪くなったんで、結局袋から取り出して使うことにしました。
防水作戦は終了です。

0