昨日は運動会日和のいい天気。。(釣り日和でもあるが・・涙)
運動会は午後からなんで、午前中は鯛カブラの最終仕上げをしたが、時間を持て余して車関係の情報を調べるためネットを徘徊。
何やらヴァンガードのエンジンは国産と中国製があるようで、エンジン番号でわかるらしい・・・。
iPed(アイペット)じゃないけど、自分が買ったのがヴァンガードではなくボンガードだったら嫌なんで、ちょっと調べてみるかと車に行ったら・・。
右前輪のタイヤがペシャンコ。
思い当たることがある。
前の日の夕方、カブラの塗装をしている最中に、カミさんが車を貸してくれと、車を動かした際にハンドルを切りすぎ、端においていたガラス板を踏んづけていたのを目撃していたのだ。
カミさんに、「ガラスを踏んづけたからパンクしたぞ!多分、ズバッと切れている。」とタイヤを外した。
心配そうに見つける視線を背中に感じながら、タイヤを外して見るとー。
汗。。。
そうです、私がDIYでよく使うステンネジ。
昨年もお袋の車が被害にあいました。。。
「これって私のせい?」とささやきが聞こえますが、パンクしたタイヤをそそくさと1輪車(ねこ)に積んで、隣の自動車整備工場へ・・・。
玄関には「不在」の文字。
1時間後には出かけないといけないし、これはDIYで直せということだな。
お袋の車を借りて行ったDIY店でしばし悩む。
「1,980円」
もう一度パンクすれば元が取れるか。。。(キットは3回分)
使用説明通りに修理しましたが、本当にこれで直ったのだろうか?
高速道路を走るのは怖いなぁ〜。
さて、走るのが怖いといえば、午後からの地域の運動会ですが、曇り空で寒くもなく暑くもなく、皆怪我もなく順調に終わりました。
私はパン食い競争とリレーに出ましたが、パン食い競争は一昨年のリベンジができました。
パン食い競争のアスリートとして3連覇して、そのあと惨敗。。
昨年は出ることを拒否しましたが、今年はやはりお前しか居ないとおだてられて、ぶっちぎりでチャンピオンを奪回できました。
リレーもそこそこ走れて、夜の慰労会で流石だとおだてられて、気分は最高でアルコールもすすみましたが、本日はお決まりの筋肉痛。
階段がキツイぜ!
走るのが怖くても走ってみれば大丈夫じゃん!となるわけで、ただそれが慣れとなってしまうほうが怖いねー。
トレーラー&ボートも一緒で、最初のうちは一生懸命に整備をするんだけど、慣れてくれば大丈夫だろ・・となるわけで、これが本当の怖いことになるわけだ。
気持ちで怖いと思うことは、そう考えれば大事なことだね。

0