今日の地元紙の朝刊で、ボートで釣りに行った3名が一時行方不明に・・という記事があった。
折りたたみボート(?)に船外機を付けて、沖合の無人島のポイントに向かう途中波を受けて転覆、自力で無人島に泳ぎ着いて、焚火をして一夜を過ごし、家族からの通報で出動したヘリに救助されたというもの。
そのボートが3mと書かれていたが、そうなると免許の不要な・・・2馬力ということか。
3名乗れるという折りたたみボートはポータボート?
年齢が26才というから、それほど経験も無かったのかな?
情報不足で?ばかりですが、転覆してそのボートを島までひぱって泳いだようなんで、なんちゃって浮沈構造のボートか?
何れにせよ、無謀だったということだが、こういう事故は絶えないでしょうね。
免許が不要=知識が無い。
2馬力の船外機=天候の急変に対応できない。
3m以下の船+2馬力艇=法的罰則がない。(定員オーバーでもOKか?)
まぁ、この北国の海に投げ出されて、少しは怖さを知ったでしょう。
そして、冬の寒さも・・・。
寒いといえば・・・。(かなり強引)
1ヶ月ほど前に購入したモンベルのバロウバック#0(最適睡眠温度域-16℃、化繊)ですが、2度ほど使用して考えた。
暑さのコントロールが難しいことと、身長178cmまで対応のレギュラーサイズは私には小さいということ。
寒い分には服を着込んだり毛布を掛ければすむが、暑いのをコントロールするほうが難しい気がする。
サイズについては、横に広がるスパーストレッチだが縦方向は伸びないため、176cmの私には結構窮屈に感じる。
それを解消しようと、今のはカミさん用にして・・・と考え、モンベルの直営店に行ったのだが・・・。
店員に聞くと、3月に現在のシュラフの殆どがモデルチェンジということで、全国の直営店に在庫がある分はアウトレット価格で購入できるとのことで、ダウンのタイプに未練があったものの欲しいのは倍以上で手が出ないため、最適睡眠温度域-9℃のバロウバック#1ロング(化繊)を注文した。(定価の20%OFF)
その夜のこと、またいい買い物をしたなぁーと、ビール・・・焼酎のお湯わりを飲みながらヤフオクを見ていたら、モンベルの手の出なかったダウンの新品が・・・。
41,800円のものが23,000円。
残り時間15分。
酔いとともに完全に冷静さを失っていた。。
15分後・・・24,000円で落札。
エエ物を手に入れたなぁー・・・、まぁ、注文したのはキャンセルすれば良いだろう。
朝起きて、落札の商品説明を読んで見ると、欲しかった物ではない。汗。
スーパーストレッチではない、アルパインダウンハガーという、軽量の本格的な登山用のシュラフ。
多分、出展者も勘違いして購入して、出展したんだろうなー。
世界最小・最軽量。
800FPの良質なダウンと、ポルカテックスという高性能な撥水加工を施したモデル。
カミさんが風呂に入っている隙に、家の中で広げてみました。
時間を置かないとすっかり膨らまないと思いますが、こんなんで−9℃まで対応できるのか?
収納は畳まなくても、ギュウギュウ袋に押し込めばOKで、車中での収納は楽そうです。
かなりサイズは小さい。
これはもう、登山家になるしかないべ。。笑。
はっきり言って、車中泊にダウンのシュラフは不要と思いますが、モンベルのダウンのシュラフは30〜45%OFFで手に入れやすくなってます。
気になる方は、今すぐGO!!! 汗。。。

1