今日は御用納め。
例年の通り大掃除があるのだが、会社の玄関周りの掃除にと高圧洗浄機を持っていった。
会社の玄関は、何とも掃除がしにくいデコボコのタイルが敷かれ、更にメジ部分もお世辞にも綺麗な仕上げとは言えない代物で、毎回デッキブラシでゴシゴシするんだけど、高圧洗浄機で汚れをぶっ飛ばそう!という魂胆。
デッキブラシでは取れなかった10年物のコケは中々手ごわい。
丹念にぶっ飛ばして30分ぐらいしたら、高圧洗浄機の音が変わった。
?
これほど連続運転したことがなかったからなぁー。
少し休ませてから再開すると、オイルのようなものが本体から・・・。
作業を途中で止める訳にいかんので、更に1時間ほど・・・。
終わってから会社で分解を試みましたが、トルクスねじという特殊なもので断念。
自宅に戻ってから分解してみました・・・が。。
肝心の内部には、更にでかいトルクスねじ。
諦めました。。涙。
壊れるまで使い続けるか、興味本位で工具を購入して分解するか?
今の時期には使うものでも無いんで、後で考えよう。。
さてこの高圧洗浄機はケルヒャーというメーカーのもので、8,000円ぐらいで購入した安物。
使用目的はトレーラーの足回りの洗浄目的だったが、現在はスロープレールを使用しているので、もっぱらボートの洗浄に使っているが、結構重宝している。
10年前にも車用に購入したことがあったが、冬を越したらポンプが割れてしまっていた。
そう、内部に残った水が凍って破裂したのだ。
それ以来、使用後には水道のホースを外して、内部の水を排出するように気を使っていたんだけどねー。
そういえば、としけんさんがコイン洗車場で洗っていると聞き、男鹿の帰りに少し遠回りして八郎潟近くのコイン洗車場で洗ったけど、300円で温水→シャンプー→温水でしっかり洗えるし、走っている間にある程度乾いてくれるんで、釣行回数を考えればこっちのほうが安上がりかも・・。
さぁ!明日は自宅の大掃除だ。

0