今日は今週末からの連休のために農作業。
青空の下で、田んぼと畑を耕しました。
このオレンジのトラクターとは30年の付き合いで、若い頃のGWの思い出は、こいつとの農作業しか思い出せない・・。
こいつも頑張るなー。
今日はちょっとオーバーヒート気味で、調べたら冷却水が減っていただけで、まだまだ現役でいけそう。
まぁ、作業には今のトラクターの倍の時間は掛かるけどね。。
農作業も終わった午後。
週末からの釣り遠征の準備をした。
う〜ん、買い換えたヴァンガードに積めるだろうか・・という持ち物の量に悩む。
昨年のシーズンオフに整備をしていたボートだが、久しぶりに浮かべるのでエンジンを掛けてみるか・・と、エンジンを掛けようとしたら、スロットルが凄く重い。
ワイヤーか?
外してオイルを染込ませようかとバラして見ると、ワイヤーとキャブのスロットルを介している部品のシャフトが、錆びて動かなかったようだ。
シャフトをドライバーを入れて叩き出し、ヤスリで錆を落してグリスを塗り込み組み直すと、新品のように動きが良くなった。
・・・失礼。
中古で購入したボートなので、新品の状態は知らなかった。。笑。
錆で動きが悪くなるというのは、海で使うものなら当たり前だよなー。
ついでに前から気になっていた、エンジンカバーを開けるレバーをバラしてみた。
このレバーのシャフトはアルミであったが、同じくプラスチックのカラーに固着していた。
同じくヤスリで削って組み直すと、結構力を入れて動かしていたものが、軽く動いてカチャっと音がして気持ちよくロックできるようになった。
う〜ん、もっとキチンとメンテをしていかなくちゃー。
いやー、浮かんでのフルスロットルが楽しみだ。

0