ヴァンガードのヒッチメンバー。
車の選択にあたっては、ヒッチメンバーがあるかないかが重要になるが、車の買い替えの際(11月)にソレックスに問い合わせたら、12月ぐらいに発売という回答。
次のシーズンには問題ないかとヴァンガードを購入した。
ソレックスでなかなか発売にならないため、1月に問い合わせをしたら、1月末に予定との回答がかえってきたけど、今現在も発売になっていない。
イプサムのヒッチもトレーラーもソレックスで、不具合がなかったので今回も選びたかったが、大メーカーのためか(?)小回りがきかないというか・・なんというか・・。
今回はうっでぃ〜さんご用達の
(有)福伸工業さんのサンロッキーというヒッチにした。
問い合わせをした際にも、凄く丁寧で配慮された文面でメールをいただき、何かあっても相談できそうだし、何よりここのヒッチしか現在売られていなかったのが最大の理由。笑。
昨日商品を受け取ったが、シュレッターの梱包材の中から出てきた商品。
作り自体も悪くないと見ていたが、配線コードが入っていなかった。
まぁ、後で送っていただけるだろう。
サンロッキーのヒッチは亜鉛メッキされているのだが、私の車はブラックのためそのままではヒッチが目立ってしまう。
5,000円という安さで塗装もしてくれるようだが、塗装には多少自信があるので自分で塗装をすることにした。
亜鉛メッキをされている表面を、600番のナイロンヤスリに台所洗剤をつけて擦り、油分を取り傷をつけることによって、塗装の密着性が良くなるように下地処理を行った。
塗装は2液性のウレタン塗装だが、下塗りにプラサフを塗ろうとしたら、何年も使用していなかったため固まっていて、今回はいきなりブラック塗装の手抜き。
まぁ、濃い以外の色ならプラサフもあんまり必要ないか・・・。
ブラックを2度塗りして、クリヤーも2度塗り。
すっかりステッカーがあることを忘れて後で貼ったが、ブラック塗装の後にステッカーを貼ってからクリヤーを塗れば完璧だったなー。
焼付け塗装なんてできないので、家の暖房で一週間乾燥の予定。
亜鉛メッキの上への塗装だから、錆びには結構強いかもしれませんね。
そうそう、うっでぃ〜さんのブログに前書かれていたボールマウントのガタツキの話しですが、ソレックスの旧タイプより遊びが大きいため結構音がしそうです。
対策部品も付いてきましたが私は毎回外す派なので、シリコーンを薄く塗る方法でも試してみようかな。
来週は取り付けの予定で〜す。
※うっでぃ〜さんから直ぐに残念な連絡が来ました。ネオネットマリンというところでソレックスのヴァンガード用があると・・・。
ソレックスのHPでは確認できませんでしたが・・・・。
う〜ん、はやまったか??

0