この三連休は結局、大掃除等でどこにも出掛けることができなかった。
作業はというと、まだまだやり残した状態なのだが、小屋の改装は大方できた。
苦手な照明関係の配線もできた。
折角綺麗にしたつもりの作業台もこの様なのだが、掃除で出てきたスヌーピーの時計を取り付け、殺風景なところにワンポイント。
これは次男がプレゼントされたという物で、本人に断ってはいないが使っていなかったブツ。
多分、昔の○○から貰った物だろうから、ありがたく私が頂いた。
この机の上が新たな棚なのだが・・。
あっという間に物で埋め尽くされてしまった。
捨てれない物がありすぎで、更に作るべきか悩んでしまう。
そんな作業の途中で、ちょっと前に買っていたリールの部品を交換。
最近スピニングリールで気に入っているのが、カルディナKIXというリールなのだが、このリールの惜しいところはラインローラー部分にベアリングが入っていないというところ。
ラインを巻き上げた時に、この部分のヒュルヒュルと音がして気になる。
前のリールも交換したが、、今回も純正部品を購入。
ベアリングは10E138という1,050円もするもので、このベアリングを190562というワッシャー2個で挟んで装着するだけで、ピッタリ合う。
まぁ、このカルディナKIXはダイワの高級と言われるトーナメントと、材質等の違いだけで基本的な部分は共通だから、ベアリングを交換しようと思うと色んな場所を交換できるのだが、前回別のリールで4個追加したけど、あんまりスムーズさが体感できなかったので、今回はこのラインローラーとスプールローラーのベアリング化だけにした。
残念ながらこれ以上の性能は、私にはわかりませ〜ん!
そうそう、今回は浅溝スプールも購入した。
リールは3000番なのだが、1.5号のPEだとかなりな長さが必要で、あまり下巻きもしたくなかったので、説明書に載っていたオプションのスプールを購入したのだが、物が来てびっくり!
価格が11,000円もしやがった。
説明書にあった3012という型式だけを店員に話して注文したが、RSCというスペシャル品だったとは知らず、数千円と思って注文しまい、今回の改造も合わせればセルテートが購入できたなぁ〜。
逆に安く済んだものもある。
ダイワのベイエリア100スペシャルのハンドルのガタつきがあったが、105円のボルト交換でバッチリ直った。
少し心配で、デカイのを釣らないようにしていたけど、これでモンスターを狙えるなぁー。
気分はすっかりシーズンオフ。
道具達も来年に向けて・・・。
タックルが増えるのも、シーズンオフが多いから注意しなければ。。

0