昨日は真鯛を2匹。
それも60アップが・・・。
釣りというのは後悔の連続という。
後悔=失敗と考えるなら、なぜ失敗したのかを解決していけばいい。
失敗は成功の元なのだから・・・。
今回は過去の失敗を元にフックをバーブレスにした。
バーブレスのほうが刺さりがいいと知りながらも、巻き上げ途中でのバラシを何度も経験しているため、返しを潰す勇気が無かった。
実はお盆休み(夏休み)に63cmをはじめとして、いいサイズの真鯛を4匹ほど釣り上げた。
これで余裕ができ、バーブレスフックを試したと言うわけだが、逆にしっかりフッキングできるためか、刺さったフックはしっかり真鯛の唇を捕らえバラシは無かった。
バーブレスなら過去のバラシも本当は減らせただろう・・・と思う。
但し、これはフロロの6ポンドのラインシステムと言う条件で・・・。
失敗は成功の元は、真鯛を美味しく頂くことにもいえる。
少しは捌くこともうまくなり、お刺身も美味しくいただけるようになった。
刺身以外の部分は、炭火で塩焼きにして余すことなく「まいう〜」。
昨日と同じく残暑の今日は、1ヶ月ほど前に猫の額ほどの庭にある木々を剪定し乾かした木や葉を、スピークスの焚き火台で燃やした。
結構な量だったため炭ができ、その炭熱がもったいないので、久しぶりにダッチオーブンを使ってみた。
涼しくなりつつある夕暮れに、焚き火の熱で汗を出しながらビールを飲みながら、うちわで炭を熾す。
20分ほどダッチオーブンに入れていたのは、家の前の畑で生っていたトウモロコシ。
煮たトウモロコシと違い、皮がしっかりして甘味が閉じこまれていた。
私は普段あまり食べないが、2本目のビールで美味しく頂いた。
朝夕はTシャツだけでは肌寒くなってきた北国はもう秋。
食欲の秋、読書の秋・・・私は釣りの秋。

0