三陸の仕事も終わりに近づき、泊まりから開放されて通いになったんで・・・と、昼休みに200mほど歩いてタコGET!
フィッシングナイフとか持っていかなかったんで、このあとの凄まじい格闘でしたよ。なにせタコは、仕事用の電子はかりで量って2.72kgでしたから。。
後で手を見たら吸盤のアザはできるし、買ったばかりのApple Watchがヌルヌルしてたのは内緒。(笑)
そのApple Watchですが、ヌルヌル以外はかなり気に入ってます。(笑)
Apple Watchは文字盤を色々とカスタマイズできますが、使用している文字盤はこれ。
一番使用頻度の高いであろうPayPayは、文字盤にショートカットを埋め込みできる「メリディアン」というのを使用してます。
先日、早速コンビニで使用しましたが、レジでの店員も全く違和感なくバーコードを当ててくれ、その便利さに思わずニヤリ。
(ただし、バーコードリーダーをガツンとApple Watchに押し当てるのはやめて欲しいい。。)
それ以外に、文字盤の51の数字は、バッテリー残量。
Apple Watchはバッテリーが1日もたないのは承知の上ですが、私の新型のSeries 6で朝から夜までで残が40%ほどでした。
単純に腕時計と思わず小さなスマホと思えば、毎日夜に充電するものと割り切れます。
文字盤の日付ですが、これはカレンダーになります。
日付をタッチすると、今日の予定とか出せますが、私は予定自体をあまり入力していないんで、月カレンダーが気に入りました。
30年以上前、腕時計につけるアルミのカレンダーを、日本生命のおばちゃんがくれましたが、あれって結構便利でしたね。
懐かしいなぁ〜と思ったら、今でも売ってるようです。(笑)
電話マークはもちろん電話。
ワイヤレスイヤホンとか使わなくても、腕時計に向かってスピーカー通話できます。
カミさんからの電話で何度か使用したけど、カミさんははApple Watchで応答しているとは気づかなかった。
・・・・と、大タコじゃなくて、MY文字盤の紹介でした。

0