2009/10/28
Asio2KSの勧め。 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
Asio2KS
やっぱASIOは音質変わりますなぁ、音がさらにハッキリしますからね。
そんなこんなで、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioを使っている私ですが。
まぁ、音はいいけど地雷カードに変わりなしといいますか。
すなおに、Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioに乗り換えようかと思ってます。
まだ、悩んでるけど。
なんか若干ドンシャリ気味の音の方がもう慣れているというかね。
カード特性わかってるからいじりやすいというか。
そんな感じですわな。
ZOAにあったら買ってまうでしょうね。
最近、さらに音質を改善して親友に聞かせたら「映画館みたいだな」と好評をいただいたのですが。
本人として嬉しさありまくりなのですが「本場はもっとすげえよ」と思っていた次第。
あぁ、欲しいよ!
0
やっぱASIOは音質変わりますなぁ、音がさらにハッキリしますからね。
そんなこんなで、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioを使っている私ですが。
まぁ、音はいいけど地雷カードに変わりなしといいますか。
すなおに、Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioに乗り換えようかと思ってます。
まだ、悩んでるけど。
なんか若干ドンシャリ気味の音の方がもう慣れているというかね。
カード特性わかってるからいじりやすいというか。
そんな感じですわな。
ZOAにあったら買ってまうでしょうね。
最近、さらに音質を改善して親友に聞かせたら「映画館みたいだな」と好評をいただいたのですが。
本人として嬉しさありまくりなのですが「本場はもっとすげえよ」と思っていた次第。
あぁ、欲しいよ!

2009/6/9
うっかりポチッた。 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
なにをポチったのか・・・Radeon HD 3870の2枚目。。。
クロスファイアに憧れたんすよ、そして気がついたら。。。
あぁ、とうとう本当のハイ(廃)スペック突入だ(笑い)
そんな、私ですがオーディオにももちろん目をつけております!!
最近はDTS音源の素晴らしさに感動いたしました、ドルビーデジタルより音が良いってのは凄いです。
何がって、聞いたら明らかにDTSの方が音が良いんですもの。
軽く夢気分の音質です。
さて、そんな私の今年のラストのパソいじりは。。。
PCI Express X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesの導入ですかね。。。
これに決まり!
今のサウンドカードは弟にプレゼンツだよ!
したら感動もいっぱいでしょうよ!
はっはっは、あーはっはっ!!
金貯めよう、そうしよう(大汗)

2009/4/20
なるほどね・・・。 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
別に最近はインターネットと音楽聴くのとエクセルいじるくらいしかしてないからさ、パソコンの性能はある程度でいいと思っていたわけですよ。
しかし、弟曰く・・・「3Dのゲームやるには重い」と。。。
火がついたよね、何年かぶりに。
「俺のパソコンに限ってできないことなんてない!!」の自分がさ。
結果、CPUとマザーボードとグラフィックを変えてしまいましたよ(笑)
そんなわけで構成です。
CPU E5200(2.5G)→オーバークロック3G常用。
マザボ P5E
グラボ Radeon HD3870
となりました。
マザボに関しては、発売当初3万5千円くらいのもので。
今回は通販で1万円で購入。
主にオーバークロックする人たち向けのマザーボードと同じ基盤をつかっているハイエンドを購入。
グラボに関しては、1年前のハイエンドモデル。
今はHD4870等が主力なわけですが、未だに高性能は間違いないと。
これも出た当初は2〜3万なものでしたが。
特価で8000円だったので購入。
正直、圧倒的にスペックがあがり満足です。
各種ベンチマークもしてみたけれど。
デビルメイクライ4のベンチで、だいたいFPS120〜180位は出せました。
まぁ、グラボをいろいろ設定変えたのでパフォーマンス設定ですが。
でもランクSはスタイリッシュです!
でも、ここまでハイエンドな形にして思ったことはひとつ。
もう、今までのミドルクラスには帰れない。
特にマザボとグラボは。。。
6月の給料でQuad coreにでもしてしまおうか悩んでたりします。

タグ: パソコン
2009/3/14
KeyHoleTV 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
「KeyHoleTV」
このソフト非常に便利である。
現在、私のパソコンはTVチューナーが存在しない。
理由は、5年使ってて壊れたこと。
そして、あまり使わないこと。
地デジがどうなるか微妙であるし、地デジ対応であるとスペックと値段が微妙であることなどがあるわけでして。
さて、ここで紹介するのがKeyHoleTVである。
画質はフリーソフトであるので、良いとはいえないが。
TVチューナーなしでもテレビが見れるので、ニュースなんかをみるには十分である。
そしてラジオも聞けてしまう、Fヨコとか。
重要なのはリアルタイムであるということ!!
今までパソコンでFヨコを聞ければと悩んでいたのがとうとう解決した瞬間である。
しかもパソコンのスペックをあまり必要としないのでインターネットに接続できる環境であればOKなのも魅力的であった。
いいソフト見つけたなぁと、とても思ってる。
興味あれば使ってみるといいかも、おそらくメジャーなものはすべてリアルタイムで見れる聞けるでしょうから。
てか、パソコンしながらFヨコはレベル高いわマジで。
ちなみにFヨコを聞きたい場合は、ソフトインストールしまして番組検索で「FM」と入力して検索したらでてきました。
PCに多機能さをもとめる私には最高のソフトですね。
0
このソフト非常に便利である。
現在、私のパソコンはTVチューナーが存在しない。
理由は、5年使ってて壊れたこと。
そして、あまり使わないこと。
地デジがどうなるか微妙であるし、地デジ対応であるとスペックと値段が微妙であることなどがあるわけでして。
さて、ここで紹介するのがKeyHoleTVである。
画質はフリーソフトであるので、良いとはいえないが。
TVチューナーなしでもテレビが見れるので、ニュースなんかをみるには十分である。
そしてラジオも聞けてしまう、Fヨコとか。
重要なのはリアルタイムであるということ!!
今までパソコンでFヨコを聞ければと悩んでいたのがとうとう解決した瞬間である。
しかもパソコンのスペックをあまり必要としないのでインターネットに接続できる環境であればOKなのも魅力的であった。
いいソフト見つけたなぁと、とても思ってる。
興味あれば使ってみるといいかも、おそらくメジャーなものはすべてリアルタイムで見れる聞けるでしょうから。
てか、パソコンしながらFヨコはレベル高いわマジで。
ちなみにFヨコを聞きたい場合は、ソフトインストールしまして番組検索で「FM」と入力して検索したらでてきました。
PCに多機能さをもとめる私には最高のソフトですね。

2009/2/27
まってましたW63CAバーニッシュレッド! 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
いやはや、とうとう発表となりましたW63CAのバーニッシュレッド!!
儚い希望を、ささやかな夢を。
CASIOさんは拾ってくれたわけです!!
てか売れる色なんだから赤と黒は、はじめからあっても良かったような。
こうしてEXILIMケータイを2台続けて使えそうです、しかも赤で。
次は1000万画素越えに期待したい、そしてISO感度3200とかで出してきたら最高です。
もちろん色は赤!
さて、そんなわけでおそらく3月中に携帯かえるだろうと蒼鏡華 史希でした!
