2008/9/4
新ブラウザGoogleChrome、が便利過ぎて。 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
すごい便利と思いますよGoogleChrome!!
まず何より速い、FireFoxよりブラウジングが楽です!
そしてなによりFireFoxからインポートできるものが多い!
そんでもって軽いし、タブもサクサクできる!
お試しでいれたけど、メインになりそうな感じがしますね^^
なによりシンプルだし、このシンプルさがとてつもなく癒される!
今イチオシなブラウジングソフトでokなのではないでしょうか?
慣れてしまえば一番イイブラウジングかも。
しばらくはFireFoxと両用だけども、この先はわかんない。
だって、使いやすいから!
なにができて、なにができないのか・・・そこの検証さえおわればGoogleの時代なのかも。
なによりまだBETA版、プログレスバーが無いのは正直不満。
しかしながらページの表示は過去最速と言える点は申し分ない。
タブひらいたらよく開くページがでるのも何気にいいし。
まぁ、荒削りな点もあるけど・・・これが正規版となれば問題はなくなるでしょう。
あとはブックマークの管理がどこまで進歩するか期待かな。
0
まず何より速い、FireFoxよりブラウジングが楽です!
そしてなによりFireFoxからインポートできるものが多い!
そんでもって軽いし、タブもサクサクできる!
お試しでいれたけど、メインになりそうな感じがしますね^^
なによりシンプルだし、このシンプルさがとてつもなく癒される!
今イチオシなブラウジングソフトでokなのではないでしょうか?
慣れてしまえば一番イイブラウジングかも。
しばらくはFireFoxと両用だけども、この先はわかんない。
だって、使いやすいから!
なにができて、なにができないのか・・・そこの検証さえおわればGoogleの時代なのかも。
なによりまだBETA版、プログレスバーが無いのは正直不満。
しかしながらページの表示は過去最速と言える点は申し分ない。
タブひらいたらよく開くページがでるのも何気にいいし。
まぁ、荒削りな点もあるけど・・・これが正規版となれば問題はなくなるでしょう。
あとはブックマークの管理がどこまで進歩するか期待かな。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ