2007/10/25
想。 蒼な精神論。
おはようございます、蒼鏡華 史希です。
教習時間残すところあと10時間をきっております。
最近は厚木西高のまわりを教習でおとずれることが多くなりました。
そこで昔の視点と違って気づいた点がいくつかありました。
自転車です。
特に思ったのはトンネルと坂ですか、正直危ないと。
もちろんというのはなんですが、自分も似たような走り方をしていました。
で、今になって思うのですが・・・よく事故らなかったなと。
今は乗ってるものが車ですから見方も全然違うのですが・・・トンネル。
歩道がありますが狭いというのがありまして、車道を走ってしまうんですが。
昔それをなんどかしている自分が言うのもなんですが、あれ危ないです。
トンネル内は暗いですし30km/hとありますが・・・実際もっと速度がでている車もいるわけです。
この前、自分も教習中に自転車をよけるという場面に遭遇したのですが・・・いかんせん見ずらい、まして狭い。
かなり怖いです。
次にトンネル抜けて森の里東入り口の交差点、中愛名バス停付近といったほうが分かりやすいですかね。
あそこの交差点ですが、歩行者用信号が青ですと速度を落とさないで走り抜ける人多いです。
坂の途中から信号見えるから「いける」って思うんですけど、あれは左折の車がいること忘れちゃダメです。
左折の車も歩行者みてますけど、車は死角がとても多い・・・これは間違いないですし。
まして坂からだと自転車かなり速度出ててるの危険です。
初心者からはかなり見ずらい交差点でもありました。
まぁ、自分も経験あるから言えることなんですが・・・。
まぁ、そんな経験からきたお話なんですけどね。
事故ってもいいことないですからね。

タグ: 免許