2007/8/31
まぁ、待つさ。俺は。 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
まいった、今回はまいった。
TSUKUMO.exってかツクモ町田店の決算セール行きたかった。
お金に余裕があれば。。。
何がほしいのさというと、CPU。
[intel]Core2Quad Q6600 G-0ステッピングですよ。
8/29,8/30,8/31で台数限定で31,000円。
これはいい値段なんですよ!
あぁ作りたい!!
新しいパソコンを、そして今使ってるE2160オーバークロック(2.1Ghz)をあげたい。。。
自分はQ6600をオーバークロックして3.0Ghzで使いたい。
はぁ、今回の買い逃しが後悔になりませんように。
真剣に願いますです、はい。
ちなみにG-0ステッピングってのは、アイドル時で約3%、5.6ワットほど削減されている様で。稼働中の平均消費量は10.5ワット低く、約5%低下してるもののことです。
その前はB3というステッピングでした。
これがPentium Dに迫る電力消費CPUでした。
G-0ステッピングオーバークロック耐性も高くなってるというものでして、Q6600を買うならG-0ステッピング指定買いしたいものですよね(省エネですぜ)。
あぁ、すごく欲しいでぃす。
0
TSUKUMO.exってかツクモ町田店の決算セール行きたかった。
お金に余裕があれば。。。
何がほしいのさというと、CPU。
[intel]Core2Quad Q6600 G-0ステッピングですよ。
8/29,8/30,8/31で台数限定で31,000円。
これはいい値段なんですよ!
あぁ作りたい!!
新しいパソコンを、そして今使ってるE2160オーバークロック(2.1Ghz)をあげたい。。。
自分はQ6600をオーバークロックして3.0Ghzで使いたい。
はぁ、今回の買い逃しが後悔になりませんように。
真剣に願いますです、はい。
ちなみにG-0ステッピングってのは、アイドル時で約3%、5.6ワットほど削減されている様で。稼働中の平均消費量は10.5ワット低く、約5%低下してるもののことです。
その前はB3というステッピングでした。
これがPentium Dに迫る電力消費CPUでした。
G-0ステッピングオーバークロック耐性も高くなってるというものでして、Q6600を買うならG-0ステッピング指定買いしたいものですよね(省エネですぜ)。
あぁ、すごく欲しいでぃす。

2007/8/28
ダメだろ?やりなおしだな。 アニメの話し。
今まで特に気にしてなかったんです。
「らき☆すた」の小神あきら役の「今野宏美さん」。
そもそも「らっきー☆ちゃんねる」もカオスだなぁ、くらいでした。
ですが、 #21のエンディングで白石みのるが歌う「シカイダーの唄」の時のツッコミが(主に最後ですが)えらく気に入りました。
「かむんじゃねぇよ」
「ヒーローになれないな、もう」
「ダメだろ、やりなおしだな」
の時の声が最高に気に入りまして、うん。
あの声最高です、さすがです!!!
なんていうか、すごいハマリましたよ今回。
テンション上がります、あれ。

2007/8/26
元ギター弾きの少年は。 音楽を楽しむ時。
ギターを始めたのは中学で、そのとき弾いてたのはゆずでした。
その前って、「ゆず」とかアコースティックなバンドって嫌いだったのを覚えています。
しかし、ギターをやりはじめてから練習したのが「ゆず」の「サヨナラバス」。
先輩もといStarriderお兄様と練習したりしましたね(懐かしい)。
その後に友人からもらった「ゆず」のMDを全部聞いたんだったかな。
ハマリしたね、その当時(今も)。
その後、ギターと並列して打ち込み音楽を覚えました。
今もたまにギターさわったりはしますけど、もう指が(笑)。
そんなわけで、いまだに音楽への興味ってのあって。
弟からすすめられたのが「BUSTED」っていうイギリスのバンド。
別のバンドの話なんですが…元々、アメリカの「Green Day」とか、彼らの曲の「American Idiot」とか好きなんで良くきいていたんですが・・・こういう感じのライトなロックというかポップ・パンク、メロコアはすごい好きなんですよ。
う〜ん、興味があると幅広がるもんですね。
そんなわけで、「BUSTED」の「What I Go to School For」と「Thunderbirds Are Go」がただいまのお気に入りです。
0
その前って、「ゆず」とかアコースティックなバンドって嫌いだったのを覚えています。
しかし、ギターをやりはじめてから練習したのが「ゆず」の「サヨナラバス」。
先輩もといStarriderお兄様と練習したりしましたね(懐かしい)。
その後に友人からもらった「ゆず」のMDを全部聞いたんだったかな。
ハマリしたね、その当時(今も)。
その後、ギターと並列して打ち込み音楽を覚えました。
今もたまにギターさわったりはしますけど、もう指が(笑)。
そんなわけで、いまだに音楽への興味ってのあって。
弟からすすめられたのが「BUSTED」っていうイギリスのバンド。
別のバンドの話なんですが…元々、アメリカの「Green Day」とか、彼らの曲の「American Idiot」とか好きなんで良くきいていたんですが・・・こういう感じのライトなロックというかポップ・パンク、メロコアはすごい好きなんですよ。
う〜ん、興味があると幅広がるもんですね。
そんなわけで、「BUSTED」の「What I Go to School For」と「Thunderbirds Are Go」がただいまのお気に入りです。

2007/8/24
Alter Code. 蒼な日常記。〜複雑に混ざる全ての道は〜
とりあえず、無理はしないけど無茶をしてやっと落ち着くとこに落ち着けた気がする今日この頃。
自分の出来ることをしてみたけど、それはそれでよかったのか少し悩んで、でもそれを信じてみた今日この頃。
謝るってのは、それぐらい大変だったという。
また、見ていただいてる人にはわかりづらいナーバスな自分より。
さて、時間を見つけては「東方風神録 〜 Mountain of Faith.」をやってみてます。
今回のは難しいですね、今のところ2回プレイして結果4面までしかいけてない。
非常に腕が落ちている、悲しいかぎり。
高校の昼休みの間に「東方妖々夢」とか「東方永夜抄」の「Extraステージ」を一発クリアしていたのが遠い過去になってます。
スペルカードも全部とったのに!!
部長が買ってるだろうと思ったら「行列見てやめた」とのこと。
とうとう旧PC部でも、東方やってるのが自分ひとりになってしまった模様。
「また腕を磨いてクリアしないと」と燃えてます!!
早く他の面の曲が聞きたいです。
0
自分の出来ることをしてみたけど、それはそれでよかったのか少し悩んで、でもそれを信じてみた今日この頃。
謝るってのは、それぐらい大変だったという。
また、見ていただいてる人にはわかりづらいナーバスな自分より。
さて、時間を見つけては「東方風神録 〜 Mountain of Faith.」をやってみてます。
今回のは難しいですね、今のところ2回プレイして結果4面までしかいけてない。
非常に腕が落ちている、悲しいかぎり。
高校の昼休みの間に「東方妖々夢」とか「東方永夜抄」の「Extraステージ」を一発クリアしていたのが遠い過去になってます。
スペルカードも全部とったのに!!
部長が買ってるだろうと思ったら「行列見てやめた」とのこと。
とうとう旧PC部でも、東方やってるのが自分ひとりになってしまった模様。
「また腕を磨いてクリアしないと」と燃えてます!!
早く他の面の曲が聞きたいです。

2007/8/23
無機質数字空間。 月1企画〜継続の夢なり〜