2007/3/27
華やかなるもの。 蒼な精神論。
西高の後輩(生徒会)で演劇部でもある方々の演劇を観賞してきました。
自分もささやかに演劇経験があるので、とても楽しめ、またローカルなネタ満載で大いに笑えましたね。
演劇ってのは、役になりきることに精神を研ぎ澄まさなければいけません・・・それに、立ち振る舞いや感情表現の表現や台詞の暗記を付け加えていくと自分は思います。
役になりきる、これはとても難しいことですね・・・なぜなら、その演じる役の心情や考えを理解するという作業はとてもエネルギーが要る作業だからです。
たとえ有名な役であろうとその時そのときの感情を理解できないと、それは演じるにあてはまりません。
今回みさせていただいた劇は、「彼女たちの演劇」といって差し支えないでしょう。
彼女たちは彼女たちを演じていました。
「演劇部」というものを演じていたんです。
こういう「自分を演じる」ってのは簡単に見えるかと思いますが、私がかってに思うにとても難しいんじゃないかなとおもいます。
自分は自分であるから、それはとても見えづらいものでもあるかもしれないからです。
劇中において役を忘れたらおしまいですし、自分を無くすこともまたできないのです。
エネルギーのいる劇だなと正直に感嘆しました。
そして内容も濃いの一言・・・赤ずきんにおけるマルチな配役はとても楽しかった!!
さらにローカルネタの連発にうちの部長が笑っていました(レアな映像だ)。
なんでギンガマン???
あのあと帰りの車内はとても盛り上がりましたよ、昔話で。
なんというか「すげ〜部室と生徒会」を思い出す(ハイテンション)な演劇だったからでしょうね(笑)
なんか「今の現実」をみて爆笑してるあたり、それが爆笑です。
個々の技量もさることながら、とても楽しめる「いい演劇」だったと素直に思いました!!
ではでは、素人の評論はこの辺で。
先輩より

2007/3/26
出会いは時に激しく曖昧に。
高校というものを漠然と理解し、入学してから「違い」というものの無さに軽い失望を覚えて半年近くを無駄にしていたあのころ。
クラスになじむことなく「自分」を見失いかけたあのころ。
世界ががらりとかわるまでのカウントダウンはすでに切られていたのかもしれません。
そんなときにF谷君と出会います。
彼とは体育のバレーの授業で会ったと記憶しています。
これが後につながるとはそのときは考えもしませんでした。
さらに半年、無事2年に進級して「初の男クラ」というものに少し戸惑いを覚えつつも平凡にすごしてました。
このとき、ラッキーなことにF谷君と同じクラスでしかも隣の席になり「趣味の話」で大いに盛り上がれてました。
さて「男クラ」とはなんなのか??
説明しましょう!!
I俣教諭率いる屈強な野郎オンリークラスのことです。
自分はここで精神を鍛えました!!
女子がいないと異空間でしたが・・・それはそれで熱い空間なのです。
I俣教諭は神です!!間違いないでしょう・・・人間界にいるのは副業か出張で、僕らに数学を教えてくれてるに違いありません(断言)
ちなみに西高には3人の神がいます、三闘神ですね!!!
さて、クラスにもなれたころF谷君ともいろいろな話やワイルドアームズ等で盛り上がっていたそのとき。
やる気の無い遠足(クラス&教師含む)の話が持ち上がります。
このとき、特にグループが組めるほど顔が広くなかった私とF谷君はF谷君の1年時のクラスメイトで構成されたグループにまぜてもらうことになりました。
彼らのグループは卓球部のということは聞いていたので、中学時代卓球部副部長だった私からすれば親近感がある響きでした。
これで無事にいけますね、かなりドキドキですが!!
(このときほとんど顔合わせはしないで当日を迎えます)
そんなこんなで、担任とクラスがやる気の無い遠足は刻一刻と近づくのです。
・・・このときから世界は動き出します。。。
そう、とても激しく曖昧に。
次回予告
「動き出した歯車、寝起きの男。」
お楽しみに!!!

2007/3/25
検討中〜重要課題〜 俺たちの部活。〜最新機器のお話〜
さてさて、足をはらすも19インチワイドディスプレイ+2.1chスピーカーで快適光ライフ満喫中のけが人です(爆)
さて、Pentium4 2.4Ghzから乗り換えを考えてる私ですが。
Intel vs AMD が白熱ですね。
おかげで4月22日にCore2シリーズが大幅値下げらしいじゃないっすか!!
ナイスタイミン!!
今回はE6700 2.66Ghzを買いますよ。
んでE6850 3Ghz越えがでたら買い換えるでしょう(またはQuadに)!!
道は確定しましたよ!!
それと、2.1chスピーカーが真価を発揮するとき…それはサウンドカードを増設した時でしょう。
私は、長年ご愛用のCreativeで音を固めます!!
さらに、地デジがみれるチューナー対応のキャプチャー見つけたんで…気分が乗ったら買います、てか買います!!
なぜ、今ここまでこだわるのか??
それは、自分の中で目指す形が「今」つくれるからでしょう?
ふふふ、家一番地デジ計画…最終章ですね!!

2007/3/22
落ち着いてくるということは、必要最低限を満たすからだ。
怪我をしてからはや3日。
いまだアスリートのような右足を持つ男、蒼鏡華 史希です!!
歩くのに支障があるのと、熱をもっていることはこまりますね。
とりあえず・・・すこしは動けます。
2時間が限度ですかね、熱がでてくるので。
さて胡福さんと初ネトスマを30分ほどやりました。
恐ろしく伸びやがりましたよ!!!
真剣に練習せねばと思います、負けてらんないからね。
それと、光回線に苦戦してた時に助けにきてくれた瀬梨華嬢・・・ど深夜にもかかわらずきてくれてありがとう。
最高に冴えてたよ!!!
この怪我・・・バイトに迷惑をかけているのではやく治したいものです。
では更新滞ってしまってあれでしたがまたPCの方からちょくちょく更新していきますんで。
最後になりますが心配してくれてる皆さん、かならず治すから!!
待っててね!!!

2007/3/19
行ってきました。 蒼な日常記。〜複雑に混ざる全ての道は〜
ご心配をおかけしてます、蒼鏡華 史希ですm(_ _)m
病院に行ってきました、連絡くれたみなさんありがとうです。
とりあえず、全治一ヶ月でした。
骨に異常は無いそうで、膝周りの筋肉と筋がだいぶやられているようですが…まぁ、おとなしくしてれば問題ないそうなんで。
ほんとにご心配おかけしてます、とりあえず松葉杖コースということでした。
みなさんも事故には気をつけてね!
それと…光は無事開通です。
