相変わらず、更新が遅く…一体いつの晩ゴハン??(汗)って感じですが
前日のおつまみセットを作りながら、比較的
ナンチャッテ度の低いインドネシア飯を作りました。
それにしても、写真で見ると
動物性タンパク質満載の食卓だわ〜。
ま、たまにだから良し、とするかぁ…。
ジョグジャ名物Gudegです。
鶏肉と、ジャックフルーツと卵をスパイスとココナツミルク(サンタン)で
煮込んでみました。
実は、ジョグジャカルタ名物と言っても
私はジョグジャ未体験。この料理と出会ったのはジャカルタです。
だから、これが本場の味かどうかは????で有りますが
以前食べた物に、かなり近づけたんじゃないかと(自己満足

)
Dapurmama
インドネシア本国ではなくドイツ在住の方のブログを参考に
させていただきました。
ドイツに在住とのことで、材料も本国と違って制限があるらしく
日本で再現するには十分すぎるレシピと、思いました。
他にも試してみたいレシピが沢山!!
(その前に、私もレシピ起こさなきゃ…二度と同じ物が出来ない(大汗)
サンバル・ゴレン・クレチェック♪
クレチェックはタイ食材店で豚肉の皮をカリカリに揚げた
せんべい様の物を使用。
(これまた、本場の味かと言われれば、大きく????なんですが
以前、ジャカルタのU姉さんに教えてもらった物とも
味は近かったので、自分としては許される範疇としました。)
DapurmamaではGudegのお供に…と書いてあったけれど
そう言えば、ジャカルタで食べたGudegにも
クレチェックが一緒に入っていたなぁ…。
これ、本当に作り方は簡単なんですよ。
(ただし、ブンブダサール(ナンチャッテサンバル)が有れば
ちょっと一手間だけ…。
これも、レシピにしないと、忘れちゃう…。はい、頑張ります。
Gudegとサンバル・ゴレン・クレチェック一緒に撮してみた。
冷凍庫にあったカジキマグロの落としでを
ブンブ・ヒジョウで炒め煮にした物。
レモン・グラスを効かせてみました。
普段なら、海老で作るのですが…生憎海老はなくて…。
最近ブンブ・ヒジョウも手慣れてきたかしら…。
春雨と胡瓜、錦糸卵のスープ煮
にんにくをちょっとだけ使って中華風のおかず??
チキンスープの素で煮るだけ簡単料理ですが
美味しかったですよ〜。










その他にもテンペ(インドネシアの大豆発酵食品)だとか
お浸しだとか、またしてもマカロニサラダとか…。
夜シフトの仕事の後でも、前日に仕込みしてるから
気分的にも楽ち〜ん

美味しく、ビールを頂きました!
こうして、日記に書くことで、自分にちょっとレシピ起こしの
プレッシャーをかけてみました…。
レシピ見たい方(居るんだろうか?)あまり、期待しないで
待っててください

0