Buku catatan makanan seharihari.....
2007/5/21
一度、ブンブを作ってしまうと
それが終わるまで、バリエーションを考えるだけで
食卓は、簡単にインドネシアンに変身!!。
ブンブ・バリ(ラジャン)を使って
豚肉と大根の煮込み。
もし、バリで作るんだったら
若いパパイヤ(プパヤ・サユール)と
骨付きの豚肉で…って感じですが、生憎
パパイヤはなかったので、大根で代用です。
柔らかくする工程はもちろんお得意の炊飯器。
最初からブンブを入れてしまうと
ブンブの香りが台無しになってしまうので
最後の味付けのみ、鍋に移して煮込みます。
水切りしてブンブ・ラジャンで煮た木綿豆腐が
少しだけ残ったので、きざみネギを入れて
タフ・テロール(豆腐入りの卵焼き)に。
ケチャップ・マニスとサンバルで甘いタレを作って
頂きました。
イカン・ゴレン(魚の素揚げ)に
サンバルとクマンギ。
魚は鯖です。
お供の野菜は和風に。
カキ菜のわさび和え。
インドネシアンで野菜を…とも思ったのですが
どうしても油っこくなる気がして…。
なんせ、中年夫婦の食卓ですから(笑)
そして、マイブーム竹輪を使って
アボガドと胡瓜、竹輪のゆかり和え。
当分の間、和・イ混在のメニューが続きそうです!!

☆更新は遅いけど、良かったら
応援の1クリックお願いいたします。

0
投稿者: Ibucium
詳細ページ -
コメント(2)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ