これを作った日は、大分前になります(大汗)。
が、梅雨明けと共に、猛暑フルパワー

さっぱりしたおかずが欲しいところ…
水晶鶏の香り野菜ソースもこんな季節にはピッタリと思い
UPします…。
その実、引越の作業が嫌で現実逃避してるだけ…???
水晶鶏の香り野菜ソース
水晶鶏は、以前にも説明したかもしれませんが
塩胡椒した鶏胸肉のそぎ切りに小麦粉をまぶし、熱湯に
ポットンポットンと落としていき、火が通ったら冷水にとって
キッチンペーパーで水気を切って、冷蔵庫で
冷やします。
そして、 玉ネギ、セロリ、生姜、人参、胡瓜を
フードプロセッサーでみじん切りにして、水気を絞り
佐吉のタレと七味唐辛子、胡麻油を混ぜたソースに30分くらいつけ込みます。
両方とも冷蔵庫で冷やしておいて食べる直前に
香り野菜ソースを掛けて頂きます。
佐吉のタレがなくても、めんつゆ、寿司酢で代用出来ますよ〜。
面倒なら冷やし中華のタレでOKです。
七味を芥子に変えても美味しいデス。
野菜のみじん切りが面倒なら、プチトマト、胡瓜、セロリをザクザク切って
一緒に食べるのも有り!
夏場は結構重宝する、水晶鶏なのでした。
もう一丁、たたき山芋とオクラのネバネバ
これまた、暑い日には嬉しいおかず(別の日に作成した物ですが…)
山芋は摺らずにたたいて細かくし、産毛を板ずりして落とした
オクラをさっと茹でて、細かく切った物と
薄く溶いた白だしで合わせます。
そして、その上に、瓶詰めのなめ茸をトッピング。
食べる前に、混ぜ混ぜしてネバネバ度をUPさせて頂きます。
さっぱり系ですが、スタミナ付きそう??












横浜での生活も残すところ、後6日。
引越作業自体は、業者さんの「楽々パック」だから〜
とタカをくくっていたのですが…不要品?ゴミ?の処分が結構大変
前回、今の家に引っ越してきた時…
私の仕事は月に2日しか休みが無く、しかもセミナーが入っている時は
早朝から夜遅くまでのシフトが続き全く片付けも出来ず
1ヶ月近く段ボールハウスで暮らしてた…
しかも、その時も「楽々パック」を利用したんだけど
業者さんはゴミ・ガラクタも一緒にパッキングしてくれていたのでした。
そして、結局はそれらの物を使っていない部屋に押し込めて
何年も暮らした訳です…。(かなり主婦としてはお恥ずかしい話…

)
仕事は変わったけれどずっと働いてきたので…
と言う言い訳を小脇に抱えながら…。
使っていない、部屋は我が家の中心部にあり、そこが
ゴミ貯め(またの名を納戸)化していたら、病気も良くなるはずないよね〜。
今回の引越に当たり、整理しましたよ、やっと。
まだ、ちょっと残ってるけれど
この際だから、不要品回収の業者さんにエイヤ〜と捨てて頂くことに…。
この転勤、引越がゴミ貯めからの脱出となり、
良い転機になると良いなぁ〜。
(ってか、自分のだらしなさを悔い改めろって事ですね。)
大分片付いてきたので(ゴミが…)今日はちょっと現実逃避で
日記をUPしました。

よかったら、ポチッと応援よろしくお願いします〜。

0