家にあった物と、冷凍品のお肉、乾物などで
地味なご飯となりましたが…
意外と、思いつきの味付けがヒットした晩ゴハンです。
舞茸と豚肉のポン酢炒め煮
これが、今日の一押し!
舞茸と豚肉を本当はバルサミコ酢と醤油という組み合わせは?
と思っていたのだけれど、
買い物にも行かなかったし、バルサミコ酢は無し。
酸味と醤油…酸味と醤油味…とくれば
やはりこれはポン酢醤油とみりんでしょう!!
豚肉を軽く炒めるときにごく軽ーく塩胡椒し
舞茸を入れます。その後ポン酢とみりん少々を入れ
汁気が少なくなるまで軽く煮込みます。
ただ、これだけ!
豚肉も豚こま肉でOKだし、今の季節
舞茸は1パック100円もしないから、とても財布にも優しい〜
にんじんサラダは
自家製簡単オニオンドレッシングで!
にんじんは千切りにして、お塩でしんなりさせてから使ってるので
かなり大量にイケマス!!
ナッツ類があったらきざんでトッピングすると
アクセントになります!(残念ながらこの日はナシ!!)
白滝の煮物。
この日は下茹で不要の白滝を使ったので
そのまま食べやすい大きさに切って、白だしで味付け。
戻して薄切りにした乾燥椎茸、小エビの乾物、錦糸卵と
一緒に軽〜く煮込むだけの簡単料理。
これは、応用編があって
春雨と白だしで炒め煮、っていうのも美味しい♪
蒸し茄子の挽肉ソースがけ
2個だけ残っていた茄子と、冷凍庫にちょっと残ってた豚の挽肉で。
茄子は皮を剥いて水にさらしたと、キレイに拭き取って
レンジでチン☆4分くらい。
それに、豚肉をお醤油とみじん切りの生姜で濃いめに味付けした物を
載せるだけです〜。生姜が効いているので意外とさっぱりめ。
☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…☆☆…
夜シフトの仕事の前に、煮物、お浸し、サラダだけ仕込んでいって
帰ってから、メインと仕上げをちょいちょいっと♪
いつも、こう出来ると良いんだけれど〜。
最近、コールセンタの仕事で、今までやったことのない
種類の仕事がプラスになったので、仕事の後かなり
消耗することが多くて…。
その仕事自体はそんなに嫌いではないんだけど、
ミスって違う金額をお客様に伝えたりしたら
それこそ、大クレームに発展しかねないので、気を張ってないと!
でも、実はその緊張感が結構好きだったり、今までやったことのないことに
チャレンジして、少しずつでも進歩が感じられるのは楽しいかな?
でも、気を張ってる分家に帰ってきてゆるむと
消耗していることに気付く…。
この消耗を週末に解消したいところでしたが
週末はオットの実家徳島へ帰省。
義父がこの度、喜寿を迎えると言うことで
ささやかながらみんなで集まって会食を…と張り切って
オットが企画。義父も兄弟達がみんな集まってくれて
とても楽しそうでした。
先週はオットも私も忙しくバタバタしていたから
とても疲れたけれど、義父の楽しそうな顔がみられて
良い週末でした。
普段遠くにいて何もお手伝いも出来ないヨメの私は
一旦帰省すると、結構忙しい…。
そして、帰ったその足でそのまま夕方から仕事へ。
昨日は、オットには申し訳ないけれど何もする気が起きず、
何もせずビールだけ飲んでそのままバタンきゅ〜

しかも、かなり不機嫌で…

修行が足りないわな〜。
お義父さんは、帰省するといつもバタバタしている私を見て
「何もせんで、ええよ〜。」と言ってくださるのですが
普段、何もしてあげられないので…
何もしないわけにはいかないのよね〜。
貧乏性って言うか何というか…(良いヨメと思われたいのか〜?

0