Buku catatan makanan seharihari.....
2007/5/29
ずっとインドネシアンだとちょっと詰まらない…。
どんなに好きでも、やっぱり日本人なのね〜。
和風のおかずも恋しくなるんですよ。
(かといって、インドネシアンは止めない←欲張りな私!!)
で、混在メニューのとある日の食卓です。
投げ売り状態の生鮭を味噌漬けにした物を
焼きました。
この量で180円は安い!ケド、すぐに使わないので
味噌漬け。
翌日には立派なおかずです!
新ジャガ、新玉葱と豚こま、インゲンを
ブンブ・バリで炒め煮にしたもの。
お醤油で、甘辛に炒めににするのは
よくあるパターン。
ニンニク効かせて、トマト系も美味しい、
ッテコトは、バリ風でも美味しいはず!
案の定安ーーいおかずながら、
ビールの進む一品になりました!
冷凍庫に眠ってたホタテの水煮を
作り置きサンバルで煮込んで春キャベツを蒸し煮に!
ピリ辛とホタテの旨味たっぷりで
これまた、お酒のアテ…。
アジのほぐし(冷凍しておきました)と
山芋、胡瓜、生姜で 冷や汁風に。
アクセントに青のり、っていうのが最近の
お気に入りです。
その他に、竹の子とわかめの煮物
モヤシと錦糸卵のお浸し
小松菜お浸し
ちょっとずつといいながら、やはり賑やかな
和・イ混在おつまみ系の食卓となりました。

☆ランキング、相変わらず参加中です。
更新が遅いので、ランキング下降中。(クスン)
応援の1クリックお願いしまーーーーす!!

0
1 | 《前のページ | 次のページ》