ブンブ(=調味料)を作ったときに
鍋の底にちょっとだけ残ったブンブがもったいなくて〜
(けち?ケチ??)
思いついて、そこからアヤム・パンガン(=トースト・チキン)
を作っちゃいました。
とても簡単。(ブンブはちょっとだけでよいし…)
その課程の中でもう一品、キャベツの
蒸し煮も出来ちゃったし…。
ブンブのまとめ作りをしたときに
作った一品なので
記憶が曖昧ですが…
<材料>
・鶏モモ肉(骨付きならなお良いかも)1枚を2つに切る。
・ブンブ・バリ(ブンブ・ラジャン)大さじ1位
・ブンブ・ダサール(サンバル) 大さじ1位
・チキンスープの素
・ケチャップマニス(無い場合は醤油と黒糖)
・炒め油少々
・水(2/3カップ位)
<作り方>
・鍋に炒め油を入れ、ブンブ・バリとサンバルを一緒に
炒める。
・十分に香りが立ったら鶏モモ肉を入れ
水、チキンスープの素を入れて煮る。
(水気が少なくなるまで中火くらいで煮る)
↑ この段階で刻んだキャベツを入れて蒸し煮に
してみたら、結構美味しかった。
・ボールに鶏を移し、ケチャップマニスを掛けて
20分位置いておく。
・グリルで焼き色が付くまで焼く。
(ケチャップマニスは焦げやすいので注意してね〜。)
出来上がり〜♪
〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜
日本で鶏の唐揚げや、ロースト・チキンを作る時って
先に茹でたりしないでしょう?
でも、以外と向こうでは先に茹でてしまってから
揚げてみたり、焼いてみたりするようです。
茹でたお汁はスープに出来るし、完璧に火が
通るから、安心って事もあるのかもしれないです。
それを逆手にとって、インドネシア風ロースト・チキン
にしてみました。
付け合わせに胡瓜とクマンギの葉っぱを付けました。
クマンギ…日本だと一番近いのはスイートバジルかな?
クマンギの日本名はよくわかんない…。
連休中に横浜国際みなと祭りで踊らせていただいた
帰り、せっかく海横浜まで出てきたから
伊勢佐木町の例の店 に寄ってみたら
夢にまで見た、クマンギに遭遇!
嬉しくって、即購入。
クマンギと何が良いかなぁ〜、って考えてたら
やっぱり、アヤム・ゴレンかアヤム・パンガン
(=鶏から揚げ、ロースト・チキン)。
それっぽく、お皿にバナナリーフを敷いてみたりして…
良い休日になりました…。
☆横浜国際みなと祭り スーパーエキシビションにて
この中のどこかにIbuciumもおります^^;…
6月にバリショーというイベントで踊ります!
場所はパシフィコ横浜。
6月はジャカルタの息子(?)…親友の息子が
昨年に引き続き、我が家にホームスティです。
中2の男の子なんでよく食べるの!!
私も、体力付けて、頑張らなきゃね!!

☆ランキング参加中です。
応援よろしくお願いします〜。
ポチッと1クリック、プリーズ!

0