この頃、ちょっと忙しくしているので
たいした物を作っていないのが実情。
そこで、今回は最近何日かで作った
木綿豆腐を使ったちょっとしたおかずをUPしてみました。
まず、くずし豆腐のあんかけ。
どこかの雑誌で、チラ見したかみなり豆腐という料理。
思い出しつつ、冷蔵庫にちょっと残っていた
豚挽き(粗挽き)を使って、作ってみたら
かみなり豆腐とは違う料理になっちゃった。
しかし、これは思わぬヒット!
作り方は簡単、木綿豆腐をくずしながらテフロンの
フライパンで、から煎り、水気が飛んだら
挽肉(少量)を入れて更に煎る、味付けはお塩のみ。
木綿豆腐を炒りつつ、別鍋でだしあんを作っておき
豆腐を盛りつけて、上からだしあんをかけるだけ!
青みは刻みネギにしましたが
三つ葉なんかでも良さそう♪
これは肉豆腐。
材料は玉葱、豚こま、木綿豆腐とだし醤油のみ。
玉葱、豚こまをだし醤油でさっと煮た後、
大きめに切った木綿豆腐を入れて更に
煮込んだだけの簡単料理。
食べるときに、七味をふりかけて…。
山芋入り、炒り豆腐。
困ったときの炒り豆腐という感じで
よく我が家の晩ゴハンに登場する炒り豆腐。
今回は、cium家名物、残り物リメイク料理です。
下の写真は前日作った刻み山芋。
なんと、味付けは市販の鮭茶漬け。
これはこれでとても料理といえるような品じゃないんだけど
オットにはかなりウケてました♪
この、残りと木綿豆腐を一緒にフライパンで
煎って最後に卵を入れて一緒に煎っただけ。
豆腐と卵で味がかなり薄まるので
いただく前に、醤油をたらし、刻みのりをパラリ。
これが、前日の刻み山芋鮭茶漬け風味♪
手抜きもここまで来たかって感じでしたが、
美味しかったです!!
料理注目度ランキング
☆ランキング参加中です。
応援していただけると、嬉しいなぁ。
愛のワンクリック、ポチッとよろしくお願いします!

0