『怒首領蜂大往生-魂』が入荷しているとのことなので、
高田馬場ミカドに行ってきました。
1年以上も白往生をプレイしていない状態なんですが、とりあえずプレイ。
コンボパターンを根こそぎ忘れていて酷ぇwww
んで、通常版との違いですが、
全体的に弾が遅目で弾速の上昇率も少ない印象。
弾を撃つ周期が早くなっている敵もいたように思う。
※2010/06/21追記
再度検証した結果、少なくとも道中に関しては弾が遅くなっていない気がします。
多分、ボムを撃ったときのランクの下がり方が違うんだと思う。
だから、今までの経験とは異なる弾密度&弾速の組み合わせになるんじゃないかしら???
※2010/06/19追記
ノーミスノーボムで進んだときの弾速や上昇率は、通常版と同程度でした。
というか、ハイパーランクってどこまで上昇するのかなぁ?
あと、一部の攻撃アルゴリズムが大きく修正されていますね。
特に顕著なのが、3面中ボス、3面ボス、5面ボスでして、
気を抜くと即死するレベルで挙動が異なってました。
具体的に書くと↓な感じ。
<3面中ボス>
弾を撃つ前の自機ロックのタイミングが何か違う。
<3面ボス>
第一段階の2ループ目で、第ニ攻撃と第三攻撃の間に休憩がある。
第一段階でハイパーを撃った際の攻撃の激化がまろやかになった。
(白往生だと、避けられない攻撃に変貌する)
発狂の弾密度がキツイ気がする・・・
<5面ボス>
第一攻撃の弾幕密度が減ったというか弾の間隔が広く見える。
第二攻撃の弾密度というか弾が飛来する周期が上がった気がする。
発狂は弾密度がUPしていたように感じて難しかった・・・
※2010/06/21追記
発狂に関しては、死んだりしてランクが下がりまくった際の弾の遅さが凄いだけでした。
これに加えて酷いのが、BGMがループした後の繋ぎが変なこと。
ゲーム中に曲がぶつ切りになるのは残念だなぁ〜
でもまぁ、それ以外は何とか対応できる感じ。
そもそも、私の方がB-Sを操れなくなっていて酷かったデスw
ということで今日は、3プレイほど頑張って2-5まで行って退散。
ちなみに、どうやら今回は電源を切ってもスコアが残るみたい。
稼ぎ難いB-Sとしてはちょと困るかも(苦笑)
・・・
週3日くらいで通おうかしら・・・???(笑)
<今日の一言>
怒首領蜂大往生-魂の動画がUPされてますね〜