
最近、
ブレーキとアクセルを踏み間違える事故の報道が多いですね・・・
といっても、事故自体が増えているわけではなく、
単に報道の機会が増えてきただけだとは思います。
さて、この踏み間違えに起因する事故。
勘違いしている人が多いような気がするのですが、
年齢に関係なく発生しています。
つまりは、車を運転する人は誰しもその危険性があるってことです。
ブレーキとアクセルを同じ右足で操作しているんだから、
潜在的な危険性があるのは当たり前ですけれどね。
ということで、私はAT車に関しては
左足ブレーキで運転しています。
これなら踏み間違いという概念自体が存在しません。
この左足ブレーキを導入したのは、
ロードスター(MT車)を処分してからなのですが、慣れたもので今となっては雪の高速や雪山の運転でも大丈夫。
(雪の高速道路)
ただ、左足ブレーキで危惧されるのは、
咄嗟の際にちゃんとブレーキを踏めるか?
ということ。
でも、この間ネコが飛び出してきた際に、
何の問題もなく左足で急ブレーキ踏めたので大丈夫と判断しています。
まぁ、
一番安全なのはMT車に乗ることなのですが、
家族と車を共有することを考えるとそれも難しいのですよ・・・
MT車は安全だし燃費良いし運転楽しいのですが、
ATに比べて操作が難しいところが難点ですよね。
(操作が難しいからこそ安全なのですが)
<今日の一言>
SDASアクセル誤操作暴走抑止装置ってのもあるんですね〜