暖かい日差し、心地よい風。
緑が映える山、初夏のような暖かさに包まれた1日。
こういう日はやっぱチャリやね〜♪
ちょい薄着でも太陽照ってるオカゲで風もキモチエエし、時々止まってまったりと景色や川眺めたりして、、、ん〜、サイコウ。
今日はウソやないで、マジ淀川河川敷へ、、、行こうとした。
うん、行こうとしてた。
正確に言えば、行ってない(笑)
ちゃうねんて!チャリには乗ってブラブラしててんて!
したらな、メール着てんて!
やから方向転換して、1時間ちょいでチャリ徘徊終了。
改めまして拉致っく2号で徘徊再開。
生駒山系最恐にして最狭の峠道、暗越街道(国道308号)を特に目的もなく往復し、本来の目的である風景はんとして参りました。
にしても、暗峠の道はやっぱ狭いし勾配エグい!
最大勾配は余裕の30%超えやし(分かりやすく例えれば、エスカレーターと同じような角度の坂かな?)、普通車の車幅ジャストサイズな幅しかナイとこもままあるし、、、何度行ってもエエ峠道やわ。
でも、単車で走るんが一番楽しいな♪
そしていつかはシクロクロス(ロードレーサーの1種)で激坂制覇。
話戻して、風景はんと。
暗越街道の大阪側にある枚岡公園。
その中を散策し、公園内2ヶ所の展望台を下見。
何の下見?って、夜景はんとの下見ですがな!
昼間に1回行っとくと、夜真っ暗ん中行くん楽なるしな。
まぁコノ枚岡公園を含む生駒山一帯は、ハイキングルートもようさんあって、数ヶ所ある展望台も夜景すぽっととして結構知られた存在。
あんだけ暗峠や生駒付近行ってて、公園近く何遍も通ってるのに、今の今まで行かんかった理由も、そこらへんにあんねんけどね。
で、そんな人気すぽっとに行ってみたわけですが、何となく納得。
観音岩然り、ココもそら少々歩いても来ますわ。
大阪市内一望なうえに、条件次第で明石海峡大橋も見えるからね〜。
逆光で眩しかったけど、なかなかのもんやったわ。

パノラマ写真とかも、じきに夜景ページにupすることとしますわ。
それにしても、食べたい、、、
食べたい、、、食べたいのだ、、、食べたいさ〜、、、
四川ラーメン!!!!

0