この5日間廃人みたいな生活送ってる。
寝過ぎや、でも起きれへん。。。
ども、イブの日にCDが届くはずが「ご予約された商品の内の1商品が未入荷となっており、配送が遅れます。なお配送予定日は1/9となります」ってHMVからメールが着たひでぶ〜です。
今日は偏頭痛がするんで、テンション低めです、、、が上げてきます!
思わず掲示板に書きコしたけど、小田和正さんの番組マジ良かった。
オレが見たんは一昨日と昨日やってんけど、多分3夜連続とかでしてたっぽくて、見終えた後「あ〜新聞のテレビ欄見とけばよかった〜」って後悔したわ。
その番組は、中央に円形のステージがあって、その周りを段上になった客席(5段くらいの)が取り囲み、照明は暗め&ステージへのスポットライトって雰囲気の中で、小田さんと彼のバンドが演奏し、たまに小田さんのMC、そしてゲストボーカリストを迎えてのセッションって形で進行。
どっかでやってるライヴを中継してるって風じゃなく、ホンマこのテレビ放送のためだけの特別な歌会、そんな感じがした。
この番組見るまで、小田さんの曲そんな知らんし、好きでも嫌いでもないって感じやったけど、放送後には「CD借りにいこ。ゆっくり聞いてみたい」って思うくらい聞き惚れました。
心に染み入る、そんな演奏、歌詞、そして曲でした。
さてさて、こっからは今宵のお話。
“今宵”って言葉、、、そう、それは徘徊のサイン。
先週は夜景はんた〜2号の運転で行きましたが、今宵はワタクシ、夜景はんた〜1号の運転で徘徊してまいりました。
実に運転は2週間ぶり、十三峠行った時以来でした。
それやのに行ったのはオレ秘蔵のスポット、急坂+ヘアピン+狭過ぎな道のフルコースがそろってる山道。
1回だけ対向車(軽2台)と遭遇したものの、バックしてすれ違えるくらいの幅空けてクリア。
その後、助手席の走り屋もどき(2号)の辛口コメントには「オレは安全運転ドライバーや」って軽く流しつつ登坂していき、家を出て45分後目的地到着。
着くと1台先客(走り屋っぽい車)がいたものの、そいつらはどうやら○秘スポットのことを知らんようで、車内からヘアピン越しに見える夜景を見てる様子。
で、それに安心して車から出よ思たら、さっきすれ違った軽2台が登場。
ヘアピンに車を止め、出てきたケバイ女どもは夜景を見る様子。
「あんなヤツらに○秘は知られたない」
そう言って、オレら2人は静かに○秘スポットの方へ。
○秘スポット到着後は、ヘアピンの奴らに声が聞こえんように(○秘とヘアピンは目と鼻の先やから)そいつらが去るのを待つ。
ヘアピンの女ども「うわぁ、めっさキレイ〜」
○秘のオレ「ハイ、残念。こっちの方がキレイ」
女ども「あんたが連れてきて言ったんやないの〜」
オレ「オメェらを連れてきた覚えはない!はよ、いね!!」
以上2元中継でした。
結局アホ女どもは○秘スポットの1/3くらいしか視野ない夜景見て帰り、その後走り屋カーも去り、やっと2人夜景堪能&写真撮りまくり!
ちょい空が霞んでたけど、そこはオレ曰く“京都No.1”の夜景スポット。
そんな霞みも何のその、十分キレイな夜景が今宵も望めました。
写真手前側に点々と光の筋あるやろ?
そこ登ってココ来るねん。
こっからは京都盆地が全部、丸ごと望めるし、オレの地元にある日本3大八幡宮の1つ“石清水八幡宮(京都府八幡市)”まで見えんねんなぁ。
視野も160度くらいあるし、人は滅多に来んし、ホンマ京都No.1!
昼間来てもエエねんなぁ、んま壮大な風景が目前に広がるから。
いやぁ何回来ても飽きることないわぁ。
まぁ1つだけ難点があるとしたら、行くまでの山道がめっさ狭い!
ってことかな。
ん〜まだ夜景はんた〜2号以外は案内してない場所やし、今後もヒミツに、、、
はぅ!
今、何人かのキツイ視線を感じたような。
そして夜景堪能した後の帰宅途中。
地元のプリン山(夜景写真も載せてるとこ、京都八幡市)がライトでイルミネーションされてるのを発見したオレらは、帰りついでに寄り道し、イルミネーションされてるのはホンマにプリン山なのか確認に。
え〜プリン山でした。
旧国(旧国道1号線)から見ると不覚にも少しキレイでした、、、
カラメルソースが垂れてるみたいで。
以上。

0