今日は大好きな吉祥寺デイ^^
吉祥寺に住んでる高校の時の友達と会ったよ。
ほとんど高校卒業以来。
なーんも変わってなかったよ〜。
相変わらずぽわーんとしていて
気ぃ使いで優しくて可愛くて。
オススメのランチのお店に連れて行ってもらったよ。
ランチで良いお店ってなかなか見つからないんだけど、
そこのお店は野菜がいっぱいで和食っぽくて安くて美味しかった〜。
いろんなこと話しながら、
会ってなかった時間が埋まっていったよ。
その後はブラブラいろんなお店を見たりお茶したり。
その子がバイト始まるまでのほんの数時間だったけど
久々に会えてまた高校1年に戻ったみたいだったね。
その子に会って、私も変わってないなぁって思ったよ。
自分では変わったつもりでも
そんなに変わってないものだなぁって。
それがなんだか嬉しくなったのでした。
夜は絵本制作の先生で、トムズボックスの主の
土井さん(先生って言うと怒る)と約束していたので
ご飯食べに行きました。
祝日の吉祥寺はまるでお祭り騒ぎみたいに
人がたくさんでどこもいっぱいだったのだけど、
谷口先生がお店のロゴをデザインしたお店、、、
はいっぱいだったので、その上の階イタリアンのお店へ(笑)
でもちょっと高くて高級なところで。
美味しかった!
すごいいっぱい話した〜。
絵のことももちろんだけど出版社の話とか色々。
先生に描いた絵を見せたら、
思ってたより良いって言われて嬉しかったよ。
でもダメ出しもいっぱいされたけど。
「この足手と足が嫌だな〜。」
とか言われた(笑)
はい。もっと緊張して描きます。
それよりも何よりも、
「ラフな絵が好きだと気付いたから、
ラフな絵を描こうと思って描いてるんです。」
って言ったら、
「全然ラフじゃない。これは繊細な絵だよ。」
って言われてすっごいビックリした。
「え〜〜!!!?」
って叫んじゃったよ。
私は、「ラフ」という言葉を完全履き違えていたよ。
私は繊細な絵が好きなんだ。
それがスゴイわかって、
謎が解けた!!って感じだった。
あー、ここでうまく書けるかな。
すごく微妙な話。。
まず、ラフっていうのは聞こえが良いけど、
「雑」という意味だということで。
私は雑なのが好きなんじゃない!と思った。
筆のタッチが残っていたりかすれていたりテクスチャだったり、
少しくらいはみだしたりしている表現が好きというだけなんだ。
って。
その筆のタッチやテクスチャとかって、
間違っても雑に描いているわけじゃない。
「意図的にそうしているんだから、
それは繊細なんだよ。」
って言われてすごいハッとした。。。
しかも私が、
「雑に見えないようにするのが難しい。」
って言ったら、
「ますます繊細じゃん。」
って言われた。
そうか。。。。
それがわかって、もう絵が描きたくて仕方なくなった。
今描きたいー!って。
今までよりもっとクリアな気持ちで
絵が描ける気がするよ。
あー、、もう、スッキリ!!!^^
私は、繊細な絵が好きです!!
って世界中に言ってまわりたい(笑)
そして、当たって砕けろって言われた。
色々詮索しないで。
これはダメだからやめる、とかそんなんじゃなくって、
とにかくなんでもやってみろって。
それで、それに向かって頑張って、
そういう自分を好きでいればいいって。
ダメでもそれだけでいいって言われました。
はい、わかりました!
って感じで(笑)
早速今から絵描きます^^
わくわく。
あ、キセルのアルバム買っちゃった。
「旅」。
どれがいいかわかんないからジャケ買いで。
くるりの「赤い電車」も;
お金使いすぎた。。
そうそう、それから学校の友達がなぜかいきなり
aikoの未発表曲(カバー)をいっぱいCDに焼いてくれて。
私が好きって言ってたのを覚えてくれてたみたいで。
しかもそれ言ったのすごい前なのに。
すっごく嬉しかったよ。。
いつも一緒にいるような仲良い人じゃない人に
そういうことできるって力のいることだと思うんだよね。
思い立っても、ま、いいかとか思っちゃうことあるし。
なにかお返しできたらいいなぁ。
いっぱい聴きたいCDがあって、
今すごいてんぱってます(笑)
一度に何曲も聴けたらいいのに。
。。。あ、それやだね。
花咲く丘を越えて トンネルで消えた
行く先は旅の終わりが 知らせてくれるだろう
人ゴミの迷路抜けて 君に会えたから
喜びも 悲しみも 僕らのもんさ
(君と旅/キセル)

0