今日は10月の末に行われる文化祭の話し合いで、
授業はないけど午後から学校へ。
責任者が仲の良い子なので一緒に盛り上げようということで、
半責任者みたいな感じになったので、場所、その他諸々を決めた。
学科は一緒だけど別々に申請していたグループと
希望場所がかぶっていたので話し合い、
結局合同で「デザイン学科コンペティション」をやることに。
来てもらった人に札を何枚か渡して投票してもらう、というもの。
先生たちも一緒に参加するからドキドキだ。。
先生が気に入った作品に賞も与えられるらしい。。
全部で80人くらい参加することになったから色々大変。。
でも一度引き受けたからには責任持って頑張らなきゃね。
今年は例年になくみんな燃えているらしい。
楽しみだ〜。
その後はGEISAIの話し合い。
こっちは仲の良い2人と、3人で出展。
だからまとまるのも楽だろう、と思いきや、
DM(ダイレクトメール)の案がなかなか決まらず、
7時くらいまで話し合っても結局決まらなかった。。
なかなか難しいねぇ。
でもなんかいいDMが出来そうな予感なのだ。
わくわく。
その後はPC室に仲の良いみんなが集まっていたから
みんなとわいわい。
26〜28日に仲の良い男女17人で旅行に行くから
その話で盛り上がって。
しおり作りを引き受けることになった。
大変だ〜。。
今日メールで提出しなきゃいけないレポート、
まだ何にも手つけてないのにしおり作っちゃってたよ。。
表紙作るのにも一晩かかってるし;
てかまだできてない。。
なんかね、こういう課題とかじゃなくて、
そういうのとは関係ないところにあるものに
心から頑張ろうと思えるんだよね。
パワーが自然と湧いてくるというか。
無理も全然平気というか。
まぁ、課題もそれはそれで楽しんでやっているんだけど、
なんか評価とかそういうんじゃなくて、
単純にみんなに喜んでもらえることをするのが楽しいというか。
手紙とかもホント凝り出したらキリがなくてね。。
だから好きなことは仕事にするのはどうなのかな〜。
ってちょっと思うんだけどね。
こういう楽しさとは別の次元な気がするから。。
んー、でも同じかね?
考えようによっては。
あー、ずっとパソコンとにらめっこしてたら
目がかすんでよく見えなくなってきた。。
外はスッカリ朝ですが、これから寝ます。。
友達4人が22日からグループ展をするのだけど、
その準備で4日くらいほとんど寝てないとか言っていて、
あ〜、、ホント頑張って欲しい。。と思った。
展示会の準備というのは本当に気力と労力が必要で。
死ぬかも、、って思うくらい大変だから。。
でもその分、成し遂げた時の喜びはホントにおっきい。
頑張れ〜!
観に行くのが楽しみ^^
うちのクラスって100人くらいいるんだけど、
みんな繋がって繋がってって感じでほとんど仲がいいから、
「仲が良い友達」っていう範囲がめちゃくちゃ広い気がする。。
2、30人くらいは「仲が良い友達」って言えちゃうような。
PC室とかにいるとみんなで集まってしゃべったりして
すごい良いなぁ。と思って。。
和やかな気持ちになるね^^

0